SSブログ

2015年10月の教室は、シュガーパンプキンを作る [男のパン教室]

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」10月(10月02日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)

注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。

今回のパンは「シュガーパンプキン」です。秋らしくカボチャのパンですね。早速、各人で自分が使う材料を計量して準備開始です。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

DSCN7312.JPG


自分達で材料の計量を実施するのも3回目なんですが、あいかわらず戸惑いながらのメンズ4名の準備作業です。「ここの計量器が不安定なんで・・・」と、プチパニックの原因を計量器に押し付けるメンズ達なのです。

今回使うのはパンプキンパウダーです。

DSCN7313.JPG

粉というより薄い削り節風と表現した方がピッタリのパンプキンパウダーです。今回の仕込み水は100%牛乳だけなんですが、このパンプキンパウダーがめちゃ水分を吸収するのです。(-_-;)

「多少牛乳を追加しても大丈夫」との先生からのアドバイスで少し足します。確かに足した牛乳も直ぐに吸収します。「牛乳は多い程、美味しいの間違いないよ」の先生の一言で冒険心に火が付きます。私は思い切って牛乳を足してチャレンジ!実は勢いで足した牛乳の量が多かったかと焦りますが、頑張ってコネコネすれば何とかなるもので、結果はコネコネ問題無く完了したので、結果オーライでした。実はは内心焦りました。

パン生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイムです。

DSCN7315.JPG

おっと、いつもは紅茶のティータイムですが、今回は和風ですね。(^^♪

1次発酵が終わりましたので、次の工程です。

DSCN7318.JPG

綺麗なカボチャ生地がバッチリ膨らんでます。(^O^)/

生地を4分割して、丸め直したらベンチタイムです。

DSCN7319.JPG

今回は2種類の成形で、一つは丸い形なので、綺麗に再度丸め直すだけです。
 
DSCN7320.JPG 

そして、もう一つがラグビーボール形なんですが、先生は過去に行った成形だから覚えているよねっていいますが、メンズ全員が「・・・」、何か類似作業は何となく記憶の隅にあるような?

結局、先生の指導を受けながら・・・

DSCN7321.JPG

ガス抜きしながら丸形して、下を斜めに折ったなら、下から上に丸めます。 

DSCN7322.JPG

きつく丸めるように指示を受けますが、先生のチェックで「ゆる過ぎ」の指摘を受けます。

DSCN7323.JPG

そんな丸めがゆるかった時は、生地を動かさないように、左右を下に押し込むようにすると、生地がピンと引き締まります。

DSCN7324.JPG

次は生地を天板に乗せた状態での作業です。

DSCN7325.JPG

丸い形の生地の表面に薄く包丁で十文字に切り込み入れます。私の向かいで作業するSさんは馴れた包丁さばきで見本のような切り込みを入れますが・・・

DSCN7327.JPG

これも私が苦手な作業です。「包丁の先じゃ無く少し下で切るといい」と先生からアドバイス受けますが、んー上手く切れないんですよね。先生は「包丁も当りはずれあるから」とフォローしてくれますが、100%包丁が原因でない事は自覚してます。(;´д`)トホホ

ここから色んな成形材料が登場するんですが、まずは「うぐいす豆」です。

DSCN7327-1.JPG

十文字の切り込みにトッピング(埋め込み)します。
 
DSCN7330.JPG 

2次発酵の間にお待ちかねのコーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~

DSCN7332.JPG

コーヒーはSさんが入れてくれた「インドネシアマンデリンアチェガルーダ」です。Sさんいつも美味しいコーヒーありがとうございます。m(__)m

2次発酵が終わったのでチェックしてみると・・・

DSCN7334.JPG

凄く生地が膨れ上がってるので驚きです。先程の天板に乗せた写真と比べると、生地の間の隙間が無くなるだけ膨らんだのが分かります。

生地に卵を塗ったら、ラグビーボール形にも縦に一本切り込み入れます。

DSCN7335.JPG

今度は「アーモンドスライス」の登場です。

DSCN7335-1.JPG

アーモンドスライスを先程の丸い形の側面にトッピングします。卵が接着剤の役目って事です。

DSCN7337.JPG

この教室で何度か登場している「あらびききな粉」をラグビーボール形の切れ込みにトッピングします。

DSCN7338.JPG

丸い形の先に入れた十文字の切り込みが発酵で広がったので、うぐいす豆を追加します。両方の切れ込みのトッピングの上にバターを置いて、生地の上にグラニュー糖をふりかければ成形完了です。
 
DSCN7340.JPG 

オーブンの予熱が完了したらテーブル毎に焼き作業の開始です。

DSCN7342.JPG

生徒自身での焼き作業ですが、上下の天板を入れ替えたり、方向を変えたり焼き加減をチェック!

めちゃくちゃいい感じの焼き色で、「シュガーパンプキン」が焼き上がりました。いつものように完成した皆のパンを記念撮影です。カシャ♪
 
DSCN7343.JPG 

私のはこんな感じで、ちょっと潰れた感じになってしまったのは残念ですが・・・

DSCN7347.JPG

自宅に帰ってから奥さんと食べてみると、チャレンジ精神で生地にタップリ牛乳を入れた効果だと思うのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。これは孫のMちゃんが喜びそうな味なんで、今度、孫のMちゃんが遊びに来たらタップリ牛乳入れてパンを作ってみようかな・・・

以上、10月の男のパン教室「シュガーパンプキン」でした。
 

nice!(23) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 23