SSブログ

Pioneer ドライブレコーダーユニット ND-DVR1 [車]

ジェイドに「Pioneer ドライブレコーダーユニット ND-DVR1」を取り付けました。取り付けたと言っても自分でじゃなく、オートバックスさんにお願いしたんですけどね。(#^^#)

DSC_0947.JPG

 

ドライブレコーダーを取り付けたのは今回が初めてだったのですが、今度、車を乗り換える際には取り付けようと思ってたので、取り付けは衝動買いじゃなく予定通りです。

ジェイドのカタログには「Panasonic ドライブレコーダー CA-DR01D」が載ってました。非モニタータイプなのでサイズ的にはコンパクトだと思うのですが、美優ナビ(RX01/RS01)とは連動するようなんですが、それ以外のナビでは・・・記録映像の状態はナビで確認出来なく、SDカードをパソコンで確認するようです。それじゃナビと同じメーカーである意味も無いので早々に候補から外れます。

ドライブレコーダーは目立たなく装着したかったので、ユピテル(YUPITERU) ミラータイプドライブレコーダーにする予定で、オートバックスに出掛けたのですが、ルームミラーへの装着イメージを確認する張りぼてがあったので、店員さんと一緒に確認してみると・・・

DSC_0974.JPG

ルームミラー横に付いているホンダセンシングのカメラに接触して取り付け出来ません。これは想定外の結果です。( ̄▽ ̄;)!!

次に店内で気になったのが、「Pioneer ドライブレコーダーユニット ND-DVR1」です。ジェイドに装着しているナビはPanasonicですが、映像入力に対応したミニジャック端子があれば装着可能との事で、店員さんが調べてくれると、ジェイドに取り付けたVXM-145VFEiでもビデオ入力ハーネスを取り寄せれば、問題なく取り付けれるとの事なので、即決状態で取り付けをお願いしました。

カメラと本体を分離させたセパレートタイプなので、カメラ部分は、めちゃくちゃに小型で、カメラはルームミラー裏側のフロントガラスに取り付けるので、すっきりした前方視界を確保できるというか、カメラの存在は全く見えないそうです。

数日して、ビデオ入力ハーネスが入荷したとの事で、早速、取り付けに行って来ました。セキュリティ機能「エンジンを切った後も振動を検知して自動録画を開始する」を有効にしたいので、常時電源への取付けで、作業は約2時間で取付工賃6,480円ですが、綺麗な仕上がりで満足してます。とても私には取り付け無理です。(^┰^;)ゞ

以下がオートバックスから自宅に戻るまでを記録した初映像のキャプチャーです。

DSC_1020-1.JPG

画素数(207万画素)、画角(水平120度、垂直63度、対角145度)の交差点でのカバー範囲が気になりますが・・・

DSC_1020-2.JPG

片側1車線なら左右の歩道を含めて交差点を完全にカバー出来てます。(#^^#)

自宅に戻り、取り付け位置を再確認・・・

DSC_1028.JPG

上記の写真では、ルームミラー裏側のフロントガラスに取り付けてあるカメラの存在は分かりません。

ルームミラーの裏側をのぞき込むと・・・カメラが付いてますが、ちょっと見ただけじゃ周りの黒色に同化して気が付かないかな?

DSC_1032.JPG

さらに、ルームミラーの位置のフロントガラス上部はメッシュになってるので、外側から見ても分かりません・・・なんて事は無く、よーく見るとカメラ分かります。(^┰^;)ゞ

DSC_1194.JPG

まあ、大きさと見た目に関してはメージ通りです。(#^^#)

本体(音声録音用マイク内蔵)は、センターコンソールの運転席側の足元に取り付けてもらいました。microSDHCカードは本体にセットします。

DSC_1035.JPG

お店で「本体は何処に取り付けますか?」って聞かれたんですが、普段操作する必要ありませんが、操作する際にも簡単に手が届くかと思って、ここにしたのですが、3軸Gセンサー(衝撃検知)は本体なので、蹴っ飛ばさないでねと補足されました。

DSC_1036.JPG

ナビをビデオに切り換えると、ドライブレコーダーの現在の映像が確認できます。

DSC_1037.JPG

画面に左上部の赤丸が点滅して、撮影状態である事を示しています。

DSC_1038.JPG

走行中はビデオ(テレビ)は映らないので、見る事が出来るのは停止状態の時だけです。まあ、走行中にドライブレコーダーの映像を見る必要は無いので問題はありません。

本体のメニューボタンで、ドライブレコーダーの設定画面をナビに表示して変更できます。

DSC_1038-2.JPG

但し、ナビは表示だけで操作は本体側です。一瞬勘違いしますが、ナビ画面をタッチすると、普通にナビの操作になります。これがPioneerのナビなら連動するのでしょうが、設定画面を含めて操作するシーンは少ないと思うので、不便は感じないと思いますが・・・連動して無い負け惜しみですかね。(-_-;)

本体のモードボタンで、記録映像を再生する事が出来ます。

DSC_1038-3.JPG

但し、ビデオ端子入力の映像なので、映像は綺麗とはいえません。最近は、地デジで綺麗な映像に馴れてしまった影響は大きいですね・・・w( ̄o ̄)w オオー!

DSC_1038-4.JPG

今の時代なんだからHDMI接続にすれば良いのにね。とは言ってもSDカードを外してパソコンで見れば関係ない事です。(-_-;)

8GBのmicroSDHCカードが標準で付いてきましたが、Amazonで32GB(class10)を購入しておいたので交換します。

DSC_1039-1.JPG

記録解像度は、フルHD(1920×1080p)で設定したので、8GBだと約1.2時間、32GBでも約4.8時間なんです。古い映像は上書きされるので、32GBの約4.8時間なら何かあっても直ぐの上書きの心配ありませんよね。それにしても、今回の購入したmicroSDHCカードですが、32GB(class10)で1,650円の値段には、安くて驚いてます。Σ(゚д゚lll)

そうそうナビはSDカードも読み込み可能なんですが、対応している動画はMPG4だけなんです。残念ながらドライブレコーダーの動画はMOVなので、SDカードを用いた再生は出来ません。

三笠鉄道村へ出掛けた映像です。

DSC_1040-2.JPG

歩道橋を見ると、画角(水平120度、垂直63度、対角145度)の広角映像だと分かりますね。

DSC_1040-3.JPG

下記写真の右手に三笠鉄道村が見えてきました・・・

DSC_1040-4.JPG

そして、下記写真が駐車場に展示している車両です。

DSC_1040-5.JPG

完全にドライブレコーダーは、私の新しいおもちゃです。(^^♪

暗くなってから確認しておきたい事があります。まずは、本体の各ボタンはLEDが点灯します。

DSC_1150.JPG

夜間の撮影も確認してみます。

DSC_1150-1.jpg

説明では、明暗のダイナミックレンジを拡げる「 WDR(ワイドダイナミックレンジ)」機能を搭載しているので、夜間でも鮮明な映像で録画すると書いてます。

DSC_1150-2.jpg

他のドライブレコーダーの映像を知らないので、昼も夜もこれがどれ程の映像なのか判断出来ません
・・・w( ̄o ̄)w オオー!

DSC_1150-3.jpg

簡単に今回のブログに記載したドライブレコーダーの映像(キャプチャー)の元ネタの動画を編集してみたのがこちらになります。

ちなみに本体のmicroSDHCカードスロットカバーを開けると、セキュリティ機能を含めて、ドライブレコーダーの記録を停止する事ができます。

DSC_1156.JPG

最後に気になる点は、ドライブレコーダー側じゃなくジェイド側です。

DSC_1160.JPG

ジェイドのワイパーは、オーバーラップ式なんです。知りませんでした・・・

DSC_1164.JPG

上記写真のフロントガラスの赤線より上部が拭けないのです。完全にドライブレコーダーのカメラ位置が拭けないという事なので、汚れだけは普段から気に掛ける必要があるかも知れません。それと雨の日の映像も気になるので確認しておく必要がありますね。

 


nice!(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16