SSブログ

2014年11月の教室は、さつまスイートを作る [男のパン教室]

既に一週間以上過ぎましたが、11月14日は、11月の「男のパン教室」でした。今回も教室はサマータイム・・・次回の教室の時は雪が積ってるでしょうか?なんて話してたのですが、結果は見事に初積雪になり積もってましたね。

サマータイムも今回で終了となったのですが、次回からは30分遅らせて10時開始に決まりました。以前も書いたと思うのですが、10時開始は10時スタートなんで、その前に到着して準備を終えてる必要があります。まあ準備といっても手を洗ってエプロンや頭にタオルを被る程度ですが、じゃあ何分前に到着するかが未だ微妙に理解出来て無く、いつも到着すると最後なんですよね・・・w( ̄o ̄)w オオー!

注)このブログは教室の様子、雑感なので、教室で使用した分量は掲載されてません。「男のパン教室」はいつも紹介している講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)です。現在、教室の募集ありません。

今回は季節的にカボチャかサツマイモと思ってましたが、サツマイモを使った「さつまスイート」でした。

DSCN4857.JPG

 

どうもメンズチームの難関作業は、サツマイモの下準備辺りじゃないでしょうか・・・とりあえず今回もヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

今回の生地も卵が入るようですが、前回のアップルシュガートップの倍の量です。卵が入ると生地がベタついて頑張ってコネコネせねばならないのです。

生地を8割程度、コネコネした辺りで黒ゴマを入れます。

DSCN4858.JPG

ゴマが入るパンって、何か体に良くて健康的なイメージありますよね。(#^^#)

ゴマを均等に生地に混ぜるコツは、大きく生地を伸ばして、裏返して折りたたむを繰り返すそうです。

DSCN4859.JPG

おー!何かゴマが混ざるって感じします。毎回、同じような指摘を受けてやり方を学習するのですが、常に新鮮に聞こえるってのは、教わっても記憶がリフレッシュされてるようです。覚える気があるのかって事ですが、まあ、毎回にように新鮮でいいんじゃないでしょうか?

DSCN4860.JPG

パン生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイムでーす。( ^^) _U~~ 

DSCN4861.JPG

お茶を飲みながら話題は、Eさんが切り絵をやってるのですが、その会の作品を記録として残したいので、HP(ホームページ)を作りたいとの事です。HPは例えですからブログかFacebookになると思うのですが、どうすれば出来るって聞かれても、自分の時は考えて始めた感覚ありませんから、どうすれば出来るって改めて聞かれると、分かるように説明するのって難しい・・・(-_-;)

そんなお茶タイムもそこそこに、今回のメイン作業といいますか、下準備の開始です・・・何か前回も下準備とかでリンゴの皮むきとかしたような?

DSCN4863.JPG

今回は、サツマイモ(生)の皮をむいて、4mm角にカットするのですが、サツマイモの皮が固いので、ちょっと大変です。自宅なら皮むき器ピラーを使うんでしょうが、ここは教室ですから包丁でむきます。

DSCN4864.JPG

とりあえず綺麗にむけました。(^O^)/

私は自分でも自覚してますが、皮をむく際の包丁の使い方が変なので、先生は指を切るんじゃないかとハラハラ・・・自分的には馴れてるんで指なんて切りませんが、逆に持ち方を直すと切りそうで怖いです。

皮をむいたサツマイモを4mm角にカットします。

DSCN4865.JPG

こんなに使うのかって量が出来上がりました。

DSCN4866.JPG

軽く水を掛けて、グラニュー糖を加えてラップをすると、先生がレンジでチンしてくれます。

さてその間に、1次発酵が終わりました。(^^♪

DSCN4869.JPG

今回は生地を分割無しで丸め直してベンチタイムです。

サツマイモの方は、一度かき混ぜて、再度、チンしたら涼しい場所で冷まします。

DSCN4870.JPG

切った時の写真と比べると、チンして加熱されたのがサツマイモの色からも確認できます。ちなみに加熱が不十分だと渋いとか・・・ちょっと試食しましたが、普通に美味しいです!

ベンチタイムを終えた生地を、麺棒を使って横長に四角く伸ばします。

DSCN4872.JPG

上部にノリシロに残して、お好みでサツマイモを敷きますが、スカスカ気味でOKなので乗せ過ぎ注意だそうです。

DSCN4874.JPG

メンズチームは乗せ過ぎ注意が一番難しいのです。ある物は全て乗せたくなっちゃうんですよね。ここはグッと我慢して、乗せる作業完了です・・・んーもっと乗せたいよ!

手前から太巻きの様に巻き上げるのですが、ちょっとサツマイモを生地に押しておくと、巻き上げの際にサツマイモが逃げません。

DSCN4875.JPG

DSCN4876.JPG

巻き上がったら生地をしっかりととじて、少しコロコロして麺棒の長さまで伸ばします。

DSCN4878.JPG

何か今回は完璧な作業に思えるのですが・・・

生地を8等分にカットします。

DSCN4879.JPG

さらに上部を少し残して、中心をカットして・・・

DSCN4881.JPG

広げて形を整えます。

DSCN4882.JPG

クッキングシートを敷いた天板に成形した生地を並べればOKなんですが、先生が余ったサツマイモを乗せてもOKとの事です。

DSCN4884.JPG

余ったサツマイモは持って帰れば良いのですが、乗せてOKなら乗せちゃいます。せっかくのサツマイモパンですから、サツマイモ多い分にはOKですよね・・・先生が私の生地見て「それ乗せ過ぎ!」と、チェック入りましたが、まあ、乗せてしまったということで・・・

生地が2次発酵に入れば、お待ちかねのコーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~

DSCN4887.JPG

Sさん、いつも美味しいコーヒーありがとうございます。今回のコーヒーは「森の陽だまり」っていうブレンドだそうです。(#^^#)

賄いパンもいうもの通り美味しいです。どうして先生が作るとパンがフワフワに出来るんでしょうか?

2次発酵が終わったら最後の仕上げ作業があります。

DSCN4889.JPG

生地の表面に卵を塗ります・・・って、サツマイモを最後に乗せ過ぎて、卵を塗る生地が見えません。(;´д`)トホホ

ちなみに卵を塗るのは、見た目だけであり味に変わりないそうです。但しコーティングした感じになるので、表面は固くなるそうです。そうそう卵の代わりに牛乳を塗ってもいいんだって、家で是非試してみたいです。

後は先生が焼いてくれて「さつまスイート」の完成です。(^O^)/

いつもの通り、皆のパンを記念撮影です。カシャ♪

DSCN4890.JPG

私のは、こんな感じです。(^^♪

DSCN4892.JPG 

美味しそうです!

以上、11月の男のパン教室「さつまスイート」でしたが、家に戻り奥さんと食べたのですが、奥さんは偶然にも大学芋を作ってたとは・・・

DSCN4895.JPG

余ったカットしたサツマイモも勿体ないので食べて、作ったさつまスイート食べて、大学芋食べて・・・お腹の中はサツマイモだらけです・・・w( ̄o ̄)w オオー!

次回の12月は、どうぶつパンを作るそうです。こりゃ孫のMちゃんが遊びに来たら喜びそうなので、どうぶつじゃ無いのですがアンパンマンも作りたいとリクエストしておきました。ちょっと次回は楽しみです。

 


nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8