SSブログ

フラノエクスプレスをTOMIX TNカプラーに交換する [Nゲージ車両入線]

最近、Nゲージの固定レイアウトは放置状態で進捗は全く進んでいません。とりあえず予定していた本線が走行可能になったので・・・まあ急がないかって気分で今回も車両を触ってます。

車両のアーノルドカプラーをTOMIX(0374)密自連形TNカプラー SP ボディマウント伸縮式に交換するのがマイブームになってるんですが、何か気になる車両ばかりで、これやり出すときりがないかもしれません・・・w( ̄o ̄)w オオー!

そんな気になる車両の中から今回選んだのは、フラノエクスプレス (Furano Express) の4両編成です。

DSC_4353.JPG

 

マイクロエース711系、789系もアーノルドカプラーを使ってる車両の連結部分の隙間は広かったのですが・・・

DSC_4354.JPG

それにしてもフラノエクスプレスの車両の間隔は広過ぎです。・"(>0<)"・

以前から気になってた車両ですから、悩まず今回交換する事にしました。従来の交換車両と異なり、今回の車両はカプラーを交換する作りになってないのですが、そんな事は関係ありません。ここは強引に交換する作戦です。

ちなみに、フラノエクスプレス (Furano Express)は、JR北海道のジョイフルトレインと呼ばれる車両で、2004年に廃車となり廃車後は先頭車1両が苗穂工場に留置されているので・・・

DSCN4675.JPG

苗穂駅を通る度に目にする事が出来る懐かしい車両なのです。写真を撮影するなら苗穂駅のホームを札幌方面に端に向かって歩いて行くと、車両が見えてくるので撮影できます。

そんな懐かしい車両ですが、早速、交換作業の開始です。(^O^)/

従来同様にヨドバシカメラの通販で、TOMIX(0374)密自連形TNカプラー SP ボディマウント伸縮式 黒 6個入を購入しましたが、今回は4両編成なのでカプラーは6個必要ですから1セット(6個入)で足ります。

DSC_4355.JPG

まずは非動力車ですが、非動力車の台車を外します。

DSC_4357.JPG

台車からカプラーは外せる構造になってないので、カッターで付け根部分に切込み入れて折り取ります。

DSC_4358.JPG

これ意外と簡単で裏表にカッターで簡単に切込み入れてやれば、指で綺麗に折り取る事が出来ました。

次に、ボディにTOMIX TNカプラーを取り付けたいのですが、ボディに取り付け対応はありませんから、TOMIX TNカプラーのサイドの取り付けガイドを切り落として・・・

DSC_4359.JPG

直接ボディ底面に瞬間接着剤で貼り付けます。

DSC_4360.JPG

まあ直接貼るメリットとしては、前回も取り付け位置がもう少し中側なんだよねと思いながらも取り付け位置が決まってるので、そのまま取り付けましたが、今回はそんな悩みは不要です。連結可能な密接具合がベストな位置に貼り付ける事が自由に出来るのです。それなら他の車両もといいたいのですが、さすがに取り付け可能な車両に瞬間接着剤で貼り付けるのは抵抗あるので・・・

さあ、交換した車両の連結部分の密接具合を確認しておきます。

DSC_4361.JPG

上記写真の手前がTOMIX TNカプラーに交換した車両で、奥の車両が従来のアーノルドカプラーの車両です。写真でも密接したのが明らかですが実際の方が密接を感じます。

しかし、TOMIX TNカプラーをベストな位置にしたのですが、満足の密接した間隔とは違います。原因は連結部分の幌枠がボディと一体で作られているのですが、形状幅といいますか凹凸が小さいと思います。

そこで余ってる幌枠がちょうど必要な6個あるので・・・・

DSC_4361-1.JPG

貼り付ける事にしました。

DSC_4362-0.JPG

上記の写真を見ても貼り付けた幌枠に違和感ありません。(^^♪

ところで何で幌枠のストックがあるのか?幌枠6個は車両3両に使う数ですから過去に3両程度廃車になってるって事ですかね・・・何となくあれとあれかなって記憶あるかも・・・

再度、車両の連結部分の密接具合を確認しておきます。

DSC_4362-1.JPG

おー!車両の間隔は当然同じですが、取り付けた幌枠のおかげで密接具合は完璧です。こんなに密接して走行に問題ないか逆に心配です。

後は動力車のカプラーを交換するだけなんですが・・・

DSC_4362-2.JPG

床下部分から台車を外して、台車と一体になっているアーノルドカプラーを切断します。カプラー部分の切断は非動力車同様に問題無く完了して、TOMIX TNカプラーを床下に貼り付けたのですが・・・

DSC_4363.JPG

写真じゃ伝わりにくいのですが、台車とTOMIX TNカプラーが接触します。一応、台車の接触部分は削ってみたのですが、接触により台車が持ち上がる感じなのです、これじゃ駄目です。(;´д`)トホホ

色々検討したのですが別な解決策が思い付かず、台車の接触部分を限界まで削る事にしました。

DSC_4368.JPG

慎重に且つ相当頑張って削った結果・・・

DSC_4369.JPG

やはり台車とTOMIX TNカプラーは接触してるのですが、台車自体は平行になっているのと走行テストで問題ない感じです・・・多分・・・脱線しないのでOKとします。(^┰^;)ゞ

これで、フラノエクスプレスをTOMIX TNカプラーに交換する作業は完成です。!(^^)!

DSC_4370.JPG

真横から見た連結部分です。

DSC_4370-1.JPG

理想通りに連結部分が密接してますね。やはり今回のは幌枠を付けたのがナイスアイデアでした。

ちなみに同じTOMIX TNカプラーに交換したマイクロエース789系の密接具合は、何かイメージと違ったのですが比較してみると・・・

DSC_4370-2.JPG

上記写真で見ると奥に写ってる789系は明らかに幌枠の隙間があります。実際に車両の間隔も1mm広いのです。TOMIX TNカプラーの取り付け位置と幌枠により密接具合が相当に違うものですね。

最後にフラノエクスプレス (Furano Express)を記念撮影して終わろうと思います。

DSC_4372.JPG

私のお気に入りアングルは正面斜め方向です。

DSC_4373.JPG

北海道の広大な風景を楽しむハイデッカー部分、車内のLEDがなんとも美しいです。

 


nice!(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3