SSブログ

今年のモエレ沼公園の野外観察会は風がなくて助かりました [鳥の野外観察会]

一昨日(10月23日)は、道新文化センターの「自然に親しむ、楽しいバードウォッチング」教室による野外観察会に参加して来ました。(#^^#)

観察会の場所は、この時期恒例のモエレ沼公園(札幌市東区モエレ沼公園)ですが、この時期といえばモエレ沼は例年寒いのも恒例なんです。

観察会を終えた翌日の新聞によると、この日は、上空に寒気が流れ込んだ影響などで、札幌市で最低気温が0.6度となり各地で11月中旬から12月上旬並みの寒さとなったようです。最低気温は恵庭市島松で何と氷点下4.2度で、我がまち江別も氷点下3.9度だったようです。天気は朝から青空だったのですが、この晴れてるというのが、地表の熱が奪われる放射冷却現象が起きて気温が下がるのです。

集合場所はモエレ沼公園の駐車場に9時ですが、そんな寒い朝ですから9時だというのに車の外気温度計に表示される値は、何と4度です。Σ(゚д゚lll)

DSC_4550.JPG

 

4度ですよ!昨年だって寒い寒いと駐車場に到着した時点で8度でしたから、こりゃ4度ってマズイかもねって覚悟の野外観察会ですか?

一応、相当に冷える事を覚悟して、スノーシューで着ているアウターと手袋、首にはネックウォーマーという防寒だったのですが・・・

DSC_4552.JPG

観察会が始まったのですが、意外に思ったほど寒くないのです。例年は何が寒いって風を防ぐものが無い状態で、強い風が吹く中をモエレ沼の周りを歩くので、どんどん体温が奪われるのですが、今回はその風を感じないのです。ですから決して温かい分けじゃないのですが、十分に耐えれる寒さだったのでした。ちょっと拍子抜けした感じです。(^┰^;)ゞ

今回の参加者は先生を含めて13名です。そして、今回の期待できる野鳥は、オオバンやホシハジロ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ハクチョウなどのカモ類、ツグミなどの冬鳥やカケスやウソ、アカゲラなどの留鳥などが期待できます。

駐車場でヒヨドリを見ましたが、前日の新聞にヒヨドリの渡りの記事が載ってました。全国有数の渡り鳥のルートである渡島管内松前町の白神岬で、ヒヨドリの群れが越冬のため本州へ向けて続々と飛び立っているそうで、斜面に数千羽のヒヨドリが群がり、天敵の猛禽類を警戒しながら白神岬と沖を数回往復しながら大群となり、約20km先の青森・竜飛崎を目指して、海面ぎりぎりを飛び出しているそうです。家の近所ではヒヨドリが群れになる様子を見ないのでピントきませんが、今時期に見かけるヒヨドリは海を渡らないで冬を越すのかな?

DSC_4554.JPG

今回の撮影のメインはカモ類になるのですが、ここモエレ沼は広いので鳥との距離が遠いので撮影はあまり期待できないといいますか、例年諦めてます・・・とりあえず撮影機材は、Nikon D300s + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMを手持ち撮影です。

カモ類は10月1日から狩猟が解禁(当然、モエレ沼は狩猟不可)になってるので、警戒心が強くなっているのか?そこまで警戒するかって感じで、人間が近づくと岸から離れて常に人間との距離を開くので、例年撮影には苦労します。

先週の別クラスでは、コハクチョウやダイサギもいたそうですが、今回はカモしか見えませんね。多数のカモがいますが、ヒドリガモが多いようです。

DSC_6919.JPG

ちょっと黄葉を入れて撮影してみました。カシャ♪

DSC_6922.JPG

今回の写真は全てトリミングしてます。

オオバンです。

DSC_6923.JPG

ほぼ全身すすけた黒色で、額板と嘴が白い特長なので一度覚えると分かりやすい鳥です。ちなみに類似種のバンは、額板と嘴が赤です。

キンクロハジロです。

DSC_6928.JPG

後頭部の冠羽が特徴です。

カイツブリです。

DSC_6951.JPG

小さくて可愛いです。

そして、こんな場所で見るのは珍しいカンムリカイツブリです。

DSC_6968.JPG

これ海岸や港などで観察されるので、モエレ沼で見れるというのは珍しいです。先生もここで見たのは初めてだそうです。

なかなか近くで撮影できないカモたちですが、対岸の黄葉が綺麗だったので、黄葉をバックに飛んでる様子を撮影したく何枚か挑戦してみました。

まずは着水です。

DSC_6983.JPG

対岸を飛んでる様子です。

DSC_6985.JPG

DSC_6986.JPG

距離があるので、単にとりあえず撮影しました的写真ですが、まあ飛んでる雰囲気は撮れましたかね。

ほとんど撮影出来ない状態で観察会も終盤・・・

ウです。

DSC_7966.JPG

3羽写ってますが、左端はグレーの色から幼鳥のようです。カワウ、ウミウどっち?この写真じゃ分かりませんね。

困りました。ほとんど、これって感じの写真が撮れてません・・・w( ̄o ̄)w オオー!

最後にオオバンを一枚。カシャ♪

DSC_7980.JPG

紅葉と水面に反射して写る様子ですが、これも残念ながら距離があります。頑張ってトリミングして、このサイズは厳しいです。

雲ひとつない青空で、絶好の撮影日和だったのですが・・・

DSC_7981.JPG

毎回の事ですが、やはりモエレ沼公園のカモたちの撮影は距離があるので難しいです。(;´д`)トホホ

観察会の成果は、次のような鳥たちです。

ヒドリガモ、オオバン、ヨシガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ウ、ミコアイサ、コガモ、マガモ、ハシビロガモ、シジュウカラ、カシワダカ、ハシブトガラ、トビ、ヒヨドリ、カワラヒワ

以上、例年の恒例となってます寒さ厳しいモエレ沼の野外観察会ですが、今年は風が無く少し楽でした。参加の皆さん寒い中ご苦労様でした。

 


nice!(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2