SSブログ

ロビクルの製作、6-10号でフロントまわりがほぼ組み上がった [週刊ロビ]

パーツ付き組み立てマガジンの週刊ロビ「ロビクル」の製作進捗の報告です。(#^^#)

DSC_3904.JPG

 

段ボール箱で届いていた6-10号を組み立てる事にしました。予定では10号でフロントまわりがほぼ組み上がる予定ですし、ちらっと10号の裏の説明を読むと、ヘッドライトのテストもあるようなので、ちょっと作るのが楽しみです・・・そんな事をいいながらも6-10号が届いて気が付くと10月が終わっちゃいます。いつものように放置状態でしたが、そろそろ作らねば次号が届いてしまうと、製作開始です。(^┰^;)ゞ

6号、シートを組み立てる。

DSC_3905.JPG

6号作業の1「シート上部にシートプラグを取り付ける」

DSC_3906.JPG

あれ?フロントまわりがほぼ組み上がる予定で作業を開始したのですが、いきなり6号はフロントと関係ないシート製作です。ロビの製作時から同じですが、何で今する必要が無い部分の製作を間に入れるんだろうか?これって週刊で作業させる場合の心理的な何かあるのだろうか・・・いやフェイント以外の何物でもありませんね。

6号作業の2「トーションばねを取り付ける」

DSC_3907.JPG

グチを書いたついでに書くと、シートプラグにバネを取り付けてロビが乗り降りするのに便利なようにと説明ありますが、ロビが自身で乗り降りするんじゃなくて、私が乗り降りさせるんですよね。何か考えるとワクワク感が湧いてきません。(-_-;)

6号作業の3「シートの上部と下部を固定する」

DSC_3912.JPG

ネジで留めれば、これでロビ専用のシートが完成です。

7号、後輪を組み立てる。

DSC_3913.JPG

おいおい、今回はフロントまわりを作るんですよね?

7号作業の1「ホイールを組み立てる」

DSC_3915.JPG

7号作業の2「タイヤを取り付ける」

DSC_3921.JPG

写真じゃ分からないのですが、なんとタイヤにはトレッドパターン(溝、模様)が彫ってあります。レーシングタイヤじゃないんですね。

DSC_3922.JPG

これで後輪が組み上がりました。

8号、フロントフレームとフロントカウル、前輪を組み合わせる。

DSC_3923.JPG

やっとフロントまわりの製作に戻ったようです。それにしても長々した名称の作業ですね。

8号作業の1「右フリントフレームに配線する」

DSC_3926.JPG

フロントカウルに配線した赤黒ケーブルと同梱されてたマイコンア/フロント右ケーブルを配線します。

8号作業の2「左フロントフレームに配線する」

DSC_3927.JPG

8号作業の3「フロントフレームを組み合わせる」

DSC_3930.JPG

7カ所をネジで留めます。

8号作業の4「前輪を取り付ける」

DSC_3934.JPG

フロントフレームに前論をネジで留めたならフロントアームをゆっくり広げて、フロントアームに穴に前論のピンを差します。

これでフロントカウルにフレームと前輪が取り付けられましたが、動作確認・・・

DSC_3936.JPG

フロントフレームをぴたりとフロントカウルの中に収めたり、ロックボタンを解除して、フロントフレームからフロントカウルを離します。

DSC_3936-1.JPG

何か面白いアクションです。ロビが乗り降りする際に使いそうな動きじゃないかと思います。こういうのは組み立ててる感じがしていいです。

9号、前輪にカバーを取り付ける。

DSC_3937.JPG

9号作業の1「前輪右カバーを取り付ける」

DSC_3938.JPG

ピントこなかった前輪の全容がいよいよ確認できそうです。

9号作業の2「右側にLEDカバーを取り付ける」

DSC_3939.JPG

前論側面のLEDなんでしょうが、肝心なLEDを取り付けた記憶ないのですが、先にLEDカバーを付けるんですね。

9号作業の3「右側に前輪パネルを取り付ける」

DSC_3940.JPG

9号作業の4「ケーブルを収納し、前論左カバーを取り付ける」

DSC_3941.JPG

ここで私は、しばし固まってしまいました。だってケーブルを収納って・・・配線してないケーブルを収納して、配線はいつするのか?

考えても分かりませんから素直に指示に従い、ケーブルを中に入れたら、前輪左カバーを取り付けてネジで留めます。

DSC_3942.JPG

9号作業の5「左側に前輪LEDカバーと前輪パネルを取り付ける」

DSC_3943.JPG

これでフロントまわりがほぼ組み上がりました。

DSC_3945.JPG

それにしても組み上がったって?配線してないケーブルを収納して、LEDが無く先にLEDカバーを取り付ける?いったいどの様な配線するのか・・・まさか、後で解体して取り付けなんて事は無いと思うのですが、不思議な作業のまま、一応、完成だそうです。(メ・ん・)?

ちなみに前輪はカバー内に入っているボールです。

DSC_3946.JPG

スムーズに回転する事を確認すればOKです。ちょっと前輪の動きは楽しみです。

10号、ヘッドライトと赤外線受光ボードをテストする。

DSC_3947.JPG

いよいよ最初に気になってたテストの作業です・・・そんなにテストする箇所というかパーツ(LED)を取り付けた記憶が無いのですがね?

10号作業の1「LEDテストボードをセットする」

DSC_3948.JPG

単3電池を4本用意して・・・新しい電池を使おうかと思いましたが、ロビの時もテストボードで電池を使ってた事を思い出したので、そちらは使う事が無いので電池を取り出し再利用します。

10号作業の2「LEDテストボードの使用準備をする」

DSC_3951.JPG

10号作業の3「ヘッドライトのテストをする」

赤黒2線のヘッドライト用LEDのケーブルをコネクターに接続して、電源スイッチをオンにすると・・・

DSC_3953.JPG

ヘッドライトが点灯しません・・・w( ̄o ̄)w オオー!

えっ!

失礼しました。ケーブルを接続するコネクター位置を間違ってました。

DSC_3954.JPG

無時にヘッドライトが点灯しました。以外に明るくて簡単に写真撮影も出来ました。

10号作業の4「赤外線受光ボードをテストする」

ヘッドライト用ケーブルを取り外して、赤外線受光ボードケーブルをコネクターに接続して、電源スイッチを入れたらテストスイッチを押します。

DSC_3956.JPG

これは地味なテストです。本体の受光部が感知したらテストボードのLEDが反応します。

これで10号のテストは終わりですか?

そりゃそうです。肝心な組み立てが進んでないのですからテストする物がありませんよね。

ここまでの組み立てです。

DSC_3957.JPG

今回完成したフロントまわり以外に、シート、フットレスト、後輪。以上です。

ちょっと寂しいので、ロビと雰囲気だけでも記念撮影してみました。カシャ♪

DSC_3958.JPG

以上、週刊ロビ「ロビクル」の製作、6~10号で、フロントまわりがほぼ組み上がったでしたが、終わってみるとフロント以外の組み立ても多数含まれてましたね。

PS. 孫のMちゃんが遊びに来たので、しばらくぶりにロビを動かそうと思ったのですが、全く指示に反応しません。それでも何とか反応して歌と踊りを披露したのですが、Mちゃんはロビが嫌いなようで、泣かれてしまいました。(;´д`)トホホ

コンサドーレのユニホームにハチマキと、ロビを可愛くコーディネートして喜んでもらえると思ったのに・・・まさか泣かれる事は予想もしてませんでしたね。きっとロビクルが完成した時には喜んでくれると信じましょう!

となみにMちゃんNゲージは気にいったようで、走ってる電車を捕まえたり、ジオラマを一部破壊して、楽しんでくれました。( ̄▽ ̄;)!!

 


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0