SSブログ

2014年9月の教室は、まんまるピザを作る [男のパン教室]

先週(9月12日)は、9月の「男のパン教室」でした。今回も教室はサマータイムということで本来の開始時間より1時間早くスタートするのですが・・・

教室に到着したのは、既に開始時間を過ぎてたと思います。「いや、遅くなりました」、「なんも、そんなに慌てて来なくても、断水の話で盛り上がってたから大丈夫ですよ」と、教室に入るとそんな挨拶からです。(^┰^;)ゞ

そうなんです。先週12日のパン教室の日といえば、我がまち江別が全国的にニュースになった「過去最大規模断水」の真っ最中の時だったのですね。朝から給水所に1時間近く並んで水を運びながらチラッと「今日のパン教室は中止かな?」などと思っていたのですが、教室のSさんから家に電話があり「教室は水道が出るようなので予定通り開催するそうです」と連絡があったのです。

そんなバタバタした状態で、家を出発するのが少し遅れ気味だった上に、途中で「あっ!エプロンを洗濯した後にバックに入れてなかった」と思いだして、家に忘れ物を取りに戻って、さらに道も混んでたりして、色々重なりまして遅れたのでした。Σ(゚д゚lll)

ちょっと水圧が低い感じしますが、教室の水道は使えます。ここは上江別浄水場の範囲外だったのですね・・・それにしても、この時点で断水がその後も長引いて、全国ニュースにまでなるとは思いもしてませんでした。(;´д`)トホホ

先週末の教室ですから記憶は大丈夫と思いますが、今月も写真を見ながら整理したいと思います。

注)このブログは教室の様子、雑感なので、教室で使用した分量は掲載されてません。「男のパン教室」はいつも紹介している講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)です。現在、教室の募集ありません。

今回のパンは「まんまるピザ」です。

DSCN4262.JPG

 

ピザといえば以前にオーブンの天板を使って四角ピザを作った記憶ありますが、今回は名前の通り「まんまる」のピザを作るそうです。「まんまる」って、生地を手(指?)の上でくるくる回転さて丸く大きくする・・・そんな高度な技術はメンズチームに要求される事はありませんよね?

何か私の苦手な作業がありそうな感じですね。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

今回は生地に「白玉粉」を入れます。

DSCN4263.JPG

白玉粉をいれると、もちもち感が出るそうです。

さらにバターは使わずにオリーブオイルです。オリーブオイルはコネコネの直前にスプーンに表面張力を考慮して入れますが、オリーブオイルも何度か教室で使ってるので、大さじ一杯の計量もバッチリです。(^_-)-☆

パン生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイムでーす。( ^^) _U~~ 

DSCN4264.JPG

お茶を飲みながら話題は、私のブログに書いた「JR北海道ローカル列車の旅、のんびり列車で巡る北の大地2500km」の話です。教室のEさんもローカル列車の旅は何度も出かけているそうで、「青春18きっぷ」を使って旅された事があるそうです。

さて1次発酵が終わる前に次の工程の準備で、ピザソースをお好みで作ります。

DSCN4267.JPG

先生もブログ用の写真撮影に協力して頂けるので、まずはソースの材料などを撮影してみました。この写真だけだと、まるでお料理教室のような写真ですね。(^┰^;)ゞ

ソースを作るといってもレシピがある分けじゃなくて、お好みで味見しながら適当にとの事ですが・・・この適当って作業がメンズチームが不得意な作業なのです。

トマトペースト、ケチャップ(これだけだと味が薄いそうです)、オリーブオイル、しょうゆ、マジックソルト(スパイス&ハーブ岩塩でイタリアンぽくなるかも・・・)、ピクルス、黒コショウ

DSCN4269.JPG

何となくピザソースぽくなりました。ピザは濃い目のソースの方が良いそうです。

ピクルスは入れなくてもOKとの事ですが・・・

DSCN4270.JPG

どちらかというとピクルスは不得意なので、入れるか迷ったのですが、意外と入れる事で酸味と食感がソースをいい感じにしてくれて入れて正解と思います。ちなみにビンに入っているピクルスは刻んだ状態になっているので、そのまま使えます。

さあ、1次発酵が終わり成形です。(^^♪

DSCN4271.JPG

今回は生地の分割はありません。一度丸め直してベンチタイムが終わったら直径25cmに丸く均一に伸ばすのです。

まあ、私の作業ですから、まんまるくする事も均一にする事も苦手である事は説明する必要ありません・・・

スケッパーではがして天板にのせます。

DSCN4272.JPG

後は、天板の上で中心から外側に向かって伸ばして形を整えます。端は丸く土台の形です。

そんな伸ばす作業だけで形を作るのは私には不可能ですが、強引に形を修正します。私は基本となる作業は失敗が多いのですが、この修正作業で帳尻を合わせるのが得意なのです。(^┰^;)ゞ

DSCN4273.JPG

写真では相当に工程を省きましたが、何かイメージ通りのピザ生地の形が完成しました。ね!見事に結果オーライです。

DSCN4274.JPG

あれ?ここで写真を見ても工程を忘れてしまったのですが・・・確か2次発酵へ一旦入ったと思います。早くも記憶が少し怪しいかも?

次は仕上げの工程です。

DSCN4276.JPG

オリーブオイルを生地の端に薄く塗ります。(生地の中央には塗りません)

DSCN4277.JPG


ソースを塗りますが、作ったソースが多いので、余ったソースは持ち帰ります。

DSCN4279.JPG

後は、ソースの上に好きな具材を好きに乗せるだけですが、注意事項は「乗せ過ぎないよう」・・・一応、乗せ過ぎないように意識しましたが、先生からは「それ乗せ過ぎかも」と指摘されます。

DSCN4280.JPG

確かに写真みると、乗せ過ぎですね。(^┰^;)ゞ でもね。せっかく用意してくれた具材と思うと、ついつい乗せちゃいます。それでも写真を見直すと・・・何かトッピングが自分でいうのもですが美しいーかも。

最後にピザ用チーズを上からパラパラとかければ仕上げOKです。ここでも先生から「乗せ過ぎ注意ね」との指示ですが・・・先生それって、配布の材料が多すぎるって事ですよ・・・w( ̄o ̄)w オオー!

今日は250°で焼くそうで、少し予熱に時間を要してます。(我が家のオーブンレンジは250°なんて無理です)

準備をしている間に、お待ちかねのコーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~

DSCN4281.JPG

Sさん、いつも美味しいコーヒーありがとうございます。(#^^#)

そして「まんまるピザ」焼き上がって完成です。いつもの通り、皆のパンを記念撮影です。カシャ♪

DSCN4283.JPG

私のは、こんな感じです。

DSCN4284.JPG 

美味しそうです!意識してトマトとジャガイモはチーズに隠れないようにしたのですが、緑系がチーズで見えませんでしたね。

以上、9月の男のパン教室「まんまるピザ」でしたが、ちょっとトッピングの具材が多かったかと思いましたが、食べてみると、たっぷりトッピングのピザは美味しかったです。

そうそう余ったソースとトッピングの具材は家に持ち帰り、朝食のピザトーストを作ってみました。

 


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1