SSブログ

2014年5月の教室は、アレンジあんぱんを作る [男のパン教室]

昨日(5月13日)は、5月の「男のパン教室」でした。どうも書くタイミングを逃すと遅れ気味になるパン教室の話ですが、今月は早いです。なんせ昨日の事ですから記憶もバッチリです。(#^^#)

実は今月は何かの理由で、日程が変更になってます。通常だと金曜日開催なので週をズラす調整だけなのですが、各人のスケジュール調整の結果、曜日も変更したのです。

開催日が変更になった事は、しっかり覚えていたのですが、前日の夜になり・・・

あれ?何となく開始時間も変更になった?そんな事を偶然に思い出しました。そうなんです。開始時間も通常より1時間早まったのでした。危なかったです。(^┰^;)ゞ

とりあえず遅刻は免れて無時に到着したのですが・・・何で開催日時が変更になったのか?その理由を思い出せません。(メ・ん・)? こういうのってスッキリしなくて、考え出すとモヤモヤしちゃうんですよね。

変更になった理由は、聞くまでも無く意外な事で判明しました。

Eさんから函館へ花見に出掛けた関係で日程変更して頂いて申し訳なかったと、お土産の「五勝手屋羊羹」を頂いたのです。m(__)m

DSC_8575.JPG

 

Sさんも日程変更の理由を思い出せなかったようで、私もSさんも「Eさんの函館が変更理由だったのね」と理由が分かりスッキリです。(#^^#)

頂いた「五勝手屋羊羹」ですが、明治3年「五勝手屋羊羹」の製造販売により創業年とした五勝手屋本舗の羊かんです。北海道桧山郡江差町で、おー!江差も行かれたんですね。

江差といえば、5月12日に木古内駅-江差駅間 (42.1km)が廃止になった江差線ですよね。Eさんが行った時も沿線には多くの撮り鉄がいたそうです。私も廃線が近くなるにつれて迷ったのですが江差線は行きそびれました。

随分と、話が横道に逸れましたが、写真を見ながら昨日のパンを整理したいと思います。(^┰^;)ゞ

注)このブログは教室の様子、雑感なので、教室で使用した分量は掲載されてません。「男のパン教室」はいつも紹介している講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)です。現在、教室の募集ありません。

今回のパンは「アレンジあんぱん」です。おー!私の大好きな禁断の糖分たっぷりの「あんぱん」です。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

DSC_8644.JPG

今回の生地は、シンプルに何も入らずノーマルです。ノーマルに生地のコネコネはなら心配ありません。パパッとコネコネして、1次発酵です。

DSC_8645.JPG

パン生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイムでーす。( ^^) _U~~ 

DSC_8646.JPG

紅茶はカシスブルーベリーだそうです。おー!確かに香りは、カシスオレンジカクテルかも・・・すみません、カシスっていわれると、缶のカシスオレンジカクテルしか思いつきませんでした。(#^^#)

今日は、1次発酵が終わる前に下準備があります。

「アレンジあんぱん」は、パンの中に入れるあんを4種類にするそうで、ノーマル、クルミ入り、クリームチーズ入り、黒すりゴマ入りだそうです。

ベースはあんこなんですが・・・

DSC_8647.JPG

先生は、あんこ一袋(320g)じゃたりないから一袋+α使うっていうんです。

皆も一袋で十分ですよと先生と意見が分かれました。私も自宅であんぱんを作りましたが、一袋買うと量が多いよねと印象です。

早い話が一個のあんぱんに入れるあんの量の問題です。先生は若いのであんたっぷり問題ありませんが、コレステロールに中性脂肪が気になるメンズチームとしては、あんの量は禁断糖分接種に比例するのです・・・w( ̄o ̄)w オオー!

結果は、一袋で十分となりました。

さて問題も解決したので、下準備の材料の準備を分担しておこないます。くるみを分割する人、たまごを割る人、黒すりゴマを分割する人・・・あれ?私は何をすれば良いのか?「写真でも撮ってて」との事で、材料の分割を待ちます。(#^^#)

DSC_8648.JPG

材料はこんな感じで、クリームチーズは先生が分割してくれました。それと、ゴマをつけるためのたまごと白炒りゴマです。

DSC_8650.JPG

最近、パン教室の事をブログに書いているのがバレているので、先生までが撮影用に材料を並べてくれました。

今日は、あんぱんを8個作るので、あんこを8分割します。

DSC_8651.JPG

袋を解体して皿替わりにして並べます。スプーンで分割して手で丸くするのですが、手があんこまみれ大変・・・この後も何度か手を洗いながら作業しましたが、何度も指を舐めったかも・・・さすがにスプーンは舐めなかったですよ。(^^♪

あんは4種類2個準備します。まずは、くるみ入りあんです。

DSC_8652.JPG

次は、黒すりゴマをあんに混ぜますが、これは手があんだらけになるので、ラップの中でコネコネします。

DSC_8653.JPG

クリームチーズ入りあんです。

DSC_8655.JPG

これはクリームチーズをあんに混ぜるのではなく、クリームチーズをあんで包み込みます。

これでノーマルのあんを含めて、4種類のあんの完成です。

DSC_8657.JPG

1次発酵が終わり成形です。(^^♪

生地を8分割します。今回は中に入るあんの大きさも違うので、8分割はざっくりでOKだそうで、こういうアバウトな分割は助かります。

DSC_8658.JPG

DSC_8659.JPG

まずは、くるみ入りあんぱんです。

DSC_8660.JPG

丸いあんぱんと上から押して平たいあんぱんの2種類の成形しますが、くるみ入りと黒すりゴマ入りは平たいあんぱんにするそうでう。

DSC_8662.JPG

こんな感じで、黒すりゴマ入りあんぱんを成形して、ノーマルに丸いあんぱんで、クリームチーズ入りとノーマルあんを成形しました。

ノーマルあんですが、表面に白炒りゴマを付けます。

DSC_8663.JPG

生地のとじ目を手で持ってたまごを付けて、白炒りゴマを付ければ完成です。

たまごがゴマを付ける役目なので、たまごを生地を持った指のギリギリまで付けないとゴマが付きません。1個目はたまごの付が足りなく、ちょっと失敗したかな。

DSC_8664.JPG

こんな感じで4種類の成形が終わり、天板に並べて2次発酵へ・・・

生地が2次発酵に入れば、お待ちかねのコーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~

DSC_8669.JPG

2次発酵が終わると後は先生が焼いてくれて、「アレンジあんぱん」の完成です。(^O^)/

いつもの通り、皆のパンを記念撮影です。カシャ♪

DSC_8671.JPG

私の「アレンジあんぱん」は、こんな感じです。

DSC_8673.JPG

家に帰り奥さんと食べたのですが、気になるにはクリームチーズ入りって、どんな感じになるのか?

DSC_8678.JPG

あんを割ってみるとあんとクリームチーズが2層になってました。

以上、5月の男のパン教室「アレンジあんぱん」でした。ちなみに次回の6月の教室も日程と開始時間が変更になりました。変更の理由は先生がマラソン大会に出場するので、その日程の関係だとか・・・へー先生がフルマラソンをするとは驚きです。次回はフルマラソンの話を先生から聞けますかね?頑張って下さいね。(^^♪

 


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0