SSブログ

2014年4月の教室は、オニオンブレッドを作る [男のパン教室]

すっかり書くのを忘れてたのですが4月の「男のパン教室」です。4月の教室って何日だったけ・・・スケジュール表を確認すると11日でしたね。( ̄▽ ̄;)!!

相当に記憶が怪しいのですが、まあ、思い出す事は脳の刺激になって良いでしょうから・・・写真を見ながら思い出して手順を整理したいと思います。(^┰^;)ゞ

注)このブログは教室の様子、雑感なので、教室で使用した分量は掲載されてません。「男のパン教室」はいつも紹介している講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)です。現在、教室の募集ありません。

私は途中から参加ですが、第1期は平成22年6月からなので、なんと今回44回目なんです。最近、次に作るパンを皆で決めるんですが「このパンやったかなあ?」と分からなくなってきているのですが・・・

DSCN1105.JPG

 

教室1期生のSさんが過去に作ったパンの一覧を整理してくれ皆に配布してくれました。これで次に作るパンを決める参考になりますね。感謝です。m(__)m

今回のパンは「オニオンブレッド」です。早速、4月のパン教室スタートです。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

DSCN1152.JPG

今回は玉ねぎ入れるので、生地の水分は少なめです。

DSCN1153.JPG

いつものように生地をこねあげる前に次の作業です。こねあがる直前に玉ねぎを混ぜ込みます。

今回、玉ねぎは事前に先生が準備してくれました。季節は新たまの時期ですが、新たまは水分が多いので、普通の玉ねぎを使ってザク切りにして準備しておいてくれました。

生地に玉ねぎを混ぜるといってもコネコネしません。生地に玉ねぎをチラシて・・・

DSCN1155.JPG

下から上に、のり巻き状態に生地で玉ねぎをサンドして巻き上げます。今度は、頑張って巻き上げた生地を巻きます。

DSCN1156.JPG

DSCN1157.JPG

・・・これで説明になってるかなあ? まあ、縦に巻いて、横に巻くって感じです。

丸めなおししないで、そのままパン生地は1次発酵に入ります。

DSCN1159.JPG 

それでは、器具を洗ってお茶タイムでーす。といいたいのですが、今回は違います。今回は自分たちでお茶のおやつを作るのです。

2月のお茶タイムで食べた、白玉つぶあん添え(豆腐白玉)が健康的と好評だったので、メンズチームに教えてくれるそうです。

DSCN1165.JPG

豆腐に白玉粉を入れて混ぜます。

DSCN1166.JPG

白玉粉って何で出来てるんですかね?もち米100%使用ってパッケージに書いてました。

ちょっと水分が少ない感じなので、豆乳を入れます。豆乳の量は適当にだそうで、耳たぶの硬さ位だそうですが・・・この適当がメンズチームが苦手なんですよね。

後は、食べる大きさに適当なサイズで丸めます。

DSCN1166-1.JPG

先生が、「丸めて赤血球の形に」・・・赤血球?

赤血球の形にって私には、私には不思議な表現でした。とりあえず丸めて親指で、ちょっと押して赤血球の形にします。気になるのでネットで検索すると、形の例えで「赤血球の形」て白玉を含めて、料理で使われるんですね。

そこで、奥さんに白玉を丸める形の例えで「赤血球の形」って使う?と聞いたのですが、「白玉なんて作った事ないよ」と、即答されたのですが・・・いや、白玉を作るかって質問じゃなかったんせすがね。(-_-;)

話は調理に戻ります。白玉を丸めたら後は茹でるだけです。湯に入れると・・・

DSCN1167.JPG 

茹であがると浮いてきます。これで完成です。(^O^)/

DSCN1168.JPG

凄い量が完成しましたね。( ̄▽ ̄;)!!

せっかく教わった豆腐白玉ですが、量が多くて夫婦二人では難しいかも・・・白玉粉と豆腐の量を調整するだけですが・・・

自分たちで作った豆腐白玉でいただく白玉つぶあん添えのお茶タイムでーす。( ^^) _U~~ 

DSCN1170.JPG

思わず、つぶあんを残して豆腐白玉を「おかわり」しちゃいました。(#^^#)

1次発酵が終わり成形です。(^^♪

DSCN1171.JPG

生地を4分割します。

DSCN1173.JPG

玉ねぎを中に包み込むようぬして丸めなおして・・・

DSCN1175.JPG

天板に並べます。

DSCN1176.JPG

2次発酵の準備で、生地がラップに付かないように表面に強力粉を茶こしで振りかけます。

次にクープナイフで切れ目を入れます。

DSCN1177.JPG

葉っぱや渦巻きなど自由に切れ目を入れるのですが、どうもクープナイフは過去にも経験してますが、難しいです。

DSCN1178.JPG

生地が2次発酵に入れば、お待ちかねのコーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~

DSCN1180.JPG

コーヒーはタンザニアフレンチだったと思います。濃いめのコーヒーはパンに合いますね。(^^♪

2次発酵が終わると後は先生が焼いてくれるのですが、焼く前に霧吹きで水を掛けて焼きます。水を掛けるとパリッと焼き上がるんでしたっけ?

しばらくして「オニオンブレッド」の完成です。(^O^)/

DSCN1181.JPG

いつもの通り、皆のパンを記念撮影です。カシャ♪

以上、完成した私の「うず巻きさん」は、こんな感じです。

DSCN1182.JPG

食べる前にオーブントースターで軽く焼いてから食べると美味しいとの事で、家に帰り奥さんと食べましたが、やはり4分割にした時点で玉ねぎの入る量は、やはり偏ってましたね・・・w( ̄o ̄)w オオー!

 


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1