SSブログ

Nゲージ部屋の増築に伴い固定レイアウトの解体 [過去のN用レイアウト]

2012年に洗面台上部天井の雨漏りに関してブログに書いたのですが、その時は、屋根のドレン廻りのコーキングを手直しする事で雨漏りが収まったので、それが原因だったんじゃないかと書いたのですが・・・

実は話には続編がありまして、翌年の2013年には洗面台の天井に変色が発生したのです。そうです雨漏りが再発したのです。さらに、洗面台以外にも何とNゲージ部屋も壁や天井に雨漏りの変色が発生したのです。( ̄▽ ̄;)!!

雨漏りに関しては、別途書きたいと思うので、今回はこれ以上は詳細に書きませんが、結論として雪解けを待って4月から屋根の張り替え工事が始まります。

ということで、Nゲージ部屋の屋根も工事対象なのですが、ついでに増築=部屋を広げようと思います。

DSC_2284-3.JPG

 

 

Nゲージ部屋の下はカーポートなんですが、1m程度の屋根部分があり、そこに積もった雪が自然と落下しないので、雪が降るとNゲージ部屋の窓から除雪スコップで毎回、屋根の雪を下に落としてるのですが、この作業が結構面倒なんです。(-_-;)

数年前にもプチリフォームを実施した際に部屋を増築して無落雪にしようかと、見積もりを取って検討したのですが、当時はNゲージ部屋じゃなかったですし、増築費用も高額なので止めたのです。

しかし、今回は前回と状況が違うのです。

まず部屋ですが、現在はNゲージ部屋として私の趣味の部屋になっています。そして、Nゲージの固定レイアウトのサイズを広げたいのですが、部屋が狭くて不可能です。ですからチャンスを待っていたのです・・・そして、遂にチャンス到来です。屋根の修理に合わせて、カーポート上部の雪下ろし対策として、下記写真の屋根の先端まで部屋を増築して無落雪に変更するのです。(^O^)/

DSC_2284-4[.JPG

当然ですが、工事の人は屋根の傾斜を大きくして落下しやすくするのが安価ですよと提案があったのですが、その提案は拒否しました。それじゃNゲージ部屋が広くなりませんからね。

さすがに私も単純にNゲージ部屋を広げたいだけの理由で、高額な工事費を払うには奥さんの了承は得られませんから、そんな事は夢と諦めてましたが、予想外の家のトラブルからNゲージ部屋を広く出来るのです。ですから私はウキウキ気分なんですよね。(^^♪

Nゲージ部屋は増築の関係で、壁や天井クロスも張り替えや床の工事が入るので、固定レイアウトを含めて部屋の中を空にする必要があります。という事で、今回は第二世代の固定レイアウトを1週間程度要して解体した様子の報告です。

DSC_5261.JPG

1日目、とりあえず電動ポイントのスイッチ辺りを手始めに解体して、固定レイアウトの下に置いていた細々したのを片付けます。

DSC_5262.JPG

DSC_5299.JPG

車両を何に入れるか悩んだのですが、家庭菜園で使ってるトレーがちょうど良かったので、トレーに入れてみました。

DSC_5300-1.JPG

線路も外して段ボール箱へ入れます。

DSC_5301.JPG

DSC_5302.JPG

2日目、ホームも撤去したので、相当スッキリしてきました。

DSC_5303.JPG

配線を撤去するのに、固定レイアウトの側面の壁がじゃまなので解体しました。

DSC_5340.JPG

解体したパーツは、パーツの種類毎に段ボール箱を分けて入れます。

DSC_5341.JPG

トンネルは使えるので、このまま保存して再利用する事にします。

DSC_5342.JPG

スイッチまわりも配線は次回再構築する事になるので、とりあえず、どんどん解体していきます。

DSC_5343.JPG

固定レイアウトに使っているデコパネですが再利用は難しいですね。先日、工事の人に机も一緒に処分をお願いしたら、固定レイアウトを解体して出たゴミも廃材と一緒に処分してくれるそうです。ゴミの処分が大変だったのでラッキーです。

DSC_5346.JPG

解体ゴミは段ボール箱に入れて置きます。

4~5日目、ジオラマを撤去しながら少しずつ解体を進めます。

DSC_5347.JPG

残るは路面電ですが、意外と解体に手こずりました・・・w( ̄o ̄)w オオー!

DSC_5348.JPG

原因は、線路を併用軌道といって、自動車が走れるように道路埋めた為です。

DSC_5349.JPG

6日目、ついにレイアウト上部の撤去完了です。(^O^)/

DSC_5350.JPG

土台に使ってた発泡スチロール(建築用断熱材)は、再利用できるので保存しておきます。

DSC_5351.JPG

固定レイアウトの前面に取り付けた棚部分を解体すれば、残るはイレクターパイプの骨組みだけです。

DSC_5352.JPG

一見すると、ほとんど解体が完了したように見えるにですが、裏側にまわると・・・

DSC_5354.JPG 

配線を燃えないゴミとして処分するのと、再利用出来そうなのを選別する必要あります。(;´д`)トホホ

デコパネを中心に廃材は、既に大型の段ボール箱一杯です。

DSC_5355.JPG

これでも発泡スチロール(建築用断熱材)は、再利用できそうだったので、当初イメージした量より少なかったですね。

固定レイアウトの解体完了です。スッキリですね。

DSC_5356.JPG

7日目、イレクターパイプを解体する前に、部屋を拡張した後の固定レイアウトを作ってみる事にしました。といってもイレクターパイプの骨組みです。これが基礎ですから重要です。

現在250cm×120cmの固定レイアウトですが、90㎝×120cm増設され、340cm×120cmの固定レイアウトに拡張します。最大で300cmの線路を延長できる可能性あるので、どのような線路のレイアウトにするか楽しみです。(^O^)/

ホームセンターで不足のイレクターパイプとジョイントパーツを購入して組み立てます。

DSC_5369.JPG

結局、ホームセンターに3回も行ったり来たりしてしまいました。

DSC_5370.JPG

残念ながら現在の部屋では、増築後のサイズで完成形の骨組みを作る事は部屋が狭くて無理でしたが、それでも、ほぼ完成形の全容を確認できました。

上記写真を見ても340cm×120cmの固定レイアウトは大きいですね。(#^^#)

前回の使い勝手の悪い部分を改良して、自分的には相当いい感じでイレクターパイプを組み立てれたと思います。

当然ですが、部屋は空にする必要ありますから完成形を夢見る余韻はそこそこに・・・イレクターパイプも全て撤去しました。

DSC_5372.JPG

以上、Nゲージ部屋の増築に伴い固定レイアウトの解体でしたが、4月中旬には部屋の増築も完了する予定なので、ブログの方はマイカテゴリーで新固定レイアウトという感じで構築する様子を紹介していきます。

 


nice!(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2