SSブログ

サンダーバードminiシリーズ2号を作る [玩具、工作]

日本科学未来館で開催された「サンダーバード博」のお土産に買ってきたサンダーバードminiシリーズのプラモデルも作るゆとりの時間が無くて放置状態でしたが、遂にサンダーバードminiシリーズ2号を作ってみました。(^^♪

DSC_3459.JPG

 

Nゲージの固定レイアウトは製作していますが、自分でも器用で無い事もセンスが無い事も自覚しています。

プラモデルも興味はあるのですが、作りたいとも思ったこと無いのですが、サンダーバードminiシリーズを購入したのは、サンダーバードの懐かしさと、この購入したminiシリーズのサイズがNゲージサイズに合いそうな気がしたんです。

小学生の頃に確かにサンダーバード2号などのプラモデルを作った事はありますが、色を塗るなんて事を実施した事はありません。

DSC_3459-1.JPG

このminiシリーズは塗装されてないキットなのです・・・w( ̄o ̄)w オオー!

上記の写真のように2号の色がグレーです。せめて緑なら塗装せずとも問題ないのですが、このグレーの状態では組み立てる意味無いので塗装は必須です。そんな事もあり放置状態だったのかもしれませんね。(^┰^;)ゞ

我が家にある塗料ですが、Nゲージのディーゼル機関車(DE10)を釧路湿原号色に塗装するのに購入した赤、黒(偶然のコンサドーレ札幌色ですね)と、固定レイアウトのデコパネの補修用(未使用ですが)があります。

DSC_3460.JPG

この緑が偶然ですがサンダーバード2号にピッタリの色です。私にはこの緑で十分なのです。

DSC_3464.JPG

いい感じじゃないでしょうか?

DSC_3466.JPG

とりあえず乾くのに時間を要しますからパーツにどんどん塗装していきます。全てを単純に緑で塗装するだけなので器用で無い私でも何とかなる作業です。

何か緑に塗装しただけですが、光沢もあり雰囲気出てます。(^^♪

噴射口は赤で塗装とありますが、そのままで問題なさそうなので、次の作業の黄色と黒のライン(シール)は貼る事にしました。

Nゲージに同梱されるシールのつもりで、カッターで切り取り貼ろうと思ったのですが、シールが剥がれません。(メ・ん・)?

説明を読むと、これデカールって言うようで・・・

DSC_3468.JPG

30秒程度水につけておくと印刷部分が剥がれてきて、それを貼り付けて乾けばOKなんです。

DSC_3469.JPG

そう言えば昔、プラモデルを作った微かな記憶に水につけてシールを貼った記憶あります。(#^^#)

シールが乾くには少し時間を要するようなので、誤って貼っても修正も可能です。なんとも便利なシールです。

さて全ての塗装が緑では駄目なのです。このサンダーバードminiシリーズ2号には超ミニサンダーバード4号(潜水艇)と超ミニジェットモグラが同梱されています。

この塗装には黄色、その他が必要なのです。

そこでヨドバシカメラで何か良い物はないかと探したところ・・・

DSC_3469-1.JPG

ありました。ガンダムマーカーと言う商品で、細先タイプの細部塗装用のペンです。

単色でもペンは売ってましたが、細先タイプで使えそうな色がセットになっていたので、面倒なのでこれにしました。

DSC_3469-2.JPG

超ミニサンダーバード4号と超ミニジェットモグラを塗装します。

DSC_3470.JPG

使用したのは黄色、赤、白、黒の4色です。ペンタイプなので器用で無い私でもいい感じで塗装できたと思います。何か塗装するとめちゃくちゃ雰囲気出てますよね。(^^♪

一通り塗装も完了したので、このまま一晩置いて乾燥してから次の作用に着手ですね。

DSC_3472.JPG

一晩すると完全に塗装は乾いたので、次は組み立てです。

DSC_3473.JPG

組み立て自体は単純なプラモデルなので単純にハメ込むだけです。

組み上がったらサンダーバード2号本体にデカールを貼り付ければOKです。

DSC_3475.JPG

おー!やはり2号の番号と黄色のラインが入るとサンダーバード2号ですね。

DSC_3478.JPG

コクピット内部のデカールもあったので貼りましたが、写真で見るといい感じです。ちなみに風防ガラスは同梱されていませんでしたが、逆にコクピットの中もハッキリ見えますね。

ちなみにコクピットに乗せる操縦士バージルも同梱されているのですが、絶対にサイズデカ過ぎるので止めました。(-_-;)

それでは完成したサンダーバード2号です。

DSC_3479.JPG

DSC_3484.JPG

主脚は脱着式です。

完成したサンダーバード2号の展示スペースはNゲージの固定レイアウトに既にある飛行機同様に天井から糸で吊るすのです。

DSC_3487.JPG

コンテナーを外した状態で飛ばしたのは、実は糸を取り付けたらコンテナーが格納できなくなりました。(;´д`)トホホ

DSC_3497.JPG

糸の取り付け方法に改善が必要ですが、私的にはコンテナーを外したサンダーバード2号も好きなんです。

結構、雰囲気出てると思います。写真で見るとイメージ通りに上空を飛行しているサイズになってますよね。(^^♪

ところで、超ミニサンダーバード4号と超ミニジェットモグラですが、展示場所にピッタリの場所を発見しました。

DSC_3498.JPG

先日、秋葉原で購入したトレーラーです。トレーラーの荷台には何か乗せると良いと思ったのですが、この超ミニがNゲージサイズにピッタリで違和感ありません。確かに、何故にトレーラーの荷台に乗せて運搬するのか?設定には矛盾ありますがね・・・

超ミニサンダーバード4号の番号はシールが付いて無かったので手書き、書いた瞬間に失敗したと思ったのですが私の製作だからこんな感じでOKです。

以上、サンダーバードminiシリーズ2号の完成ですが、3号&5号も買ってあるので、近日にでも製作したいと思います。これもNゲージの固定レイアウトの上空に合うと思うのですが、宇宙ですから天井高くの設置ですかね。

 


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0