SSブログ

1 NIKKOR VR 30-110mmのスッキリしない最短撮影距離の記述に関して [デジタルカメラ]

先日、私のブログを読んだ人から質問を受けました。Canon iVIS HF R42とNikon 1 J1の動画撮影を比較でJ1のオートフォーカスが追いつかない(多分YouTubeの動画内の記述)ってコメントに関してと思われます。

その際のNikon 1 J1の比較に使用したレンズが1 NIKKOR VR 30-110mmです。

質問というのは同レンズは最短撮影距離が1.0mなので、オートフォーカスが追いつかないのでは無く最短撮影距離以下なのでフォーカスが合わないのではとの内容です。NゲージのD200の貨物列車を追尾して撮影したのですが、遠くから近くにD200は近づいてきます。それに合わせてズームも望遠から広角側に移動しますが、近くを走行する時には1m以内の距離になるのでレンズの仕様書通りならフォーカスが合わない事になります。

 

確かに1 NIKKOR VR 30-110mmの仕様書には、最短撮影距離 撮像面から1.0m(ズーム全域)と記述ありますが、実際に使用すると30-110mmのズーム域により最短撮影距離が違うのです。

普段1 NIKKOR VR 30-110mmは使う事が少ないので仕様書とに違いを気にもしてませんでしたが、改めて質問されると気になります。そこで今回はそのことに関して調査してみました。(^O^)/

Nikon 1 J1はダブルズームキットを購入したので1 NIKKOR VR 10-30mmと1 NIKKOR VR 30-110mmの2本のレンズが付いてきました。

DSC_9800.JPG

まず2本のレンズの最短撮影距離の実感を計測してみます。

1 NIKKOR VR 10-30mmの仕様書では最短撮影距離 撮像面から0.2m (ズーム全域)と記載されています。

コンサドーレベアを置いて撮影してみます。あくまでの使用時の最短撮影距離の実感ですから計測はメジャーを置いて簡単に測ります。(^O^)/

DSC_9812-10-1.JPG

ズームが10mmの時に0.16mって辺りでしょうかね。

DSC_9812-10-2.JPG

最短撮影距離は撮像面からです。カメラの本体上部の左右どちらかにマークが付いていると思われます。Nikon 1 J1は左手側にマーク付いてます。(#^^#)

レンズの前面部分からだと0.09m程度の近さです。できればもう少し接近したですがマクロレンズじゃないので、まあこんなもんじゃないでしょうかね。

次にズームを30mmで撮影します。

DSC_9813-30.JPG

すると最短撮影距離は0.18mと撮影位置を0.02m後方に下げる必要があります。

DSC_9813-30-2.JPG

仕様書では0.2m (ズーム全域)と書いてますが、実際にはズーム域により変化するので0.16m-0.18mのようです。まあ記述との相違は気になる程の値でもありません。(#^^#)

さて次は問題の1 NIKKOR VR 30-110mmです。こちらは仕様書で最短撮影距離 撮像面から1.0m(ズーム全域)と記載されています。

DSC_9910.JPG

それにしても仕様書の1.0mって、めちゃくちゃ遠いですよね。レンズを小さくした関係ですかね。

仕様書に書いてある「ズーム全域」って記述は私の持っているデジタル一眼レフの表記では目にしない注意書きです。普通は但し書きがなければズーム域に関係なく最短撮影距離は同じと解釈すると思いますが、どうも「同じ」と「ズーム全域」は違う意味なんでしょうか?

 

DSC_9910-30-1.JPG

まずはズームが30mmの時に0.56mって辺りでしょうかね。

DSC_9910-30-2.JPG

同じ30mでも先ほどのレンズとは最短撮影距離が違います。

次にズームを110mmで撮影します。

DSC_9911-110-2.JPG

すると最短撮影距離は0.94mと撮影位置を大幅に後方に下げる必要があります。

DSC_9911-110-23.JPG

ここで仕様書の最短撮影距離の記述の違和感を感じます。

仕様書では1.0m(ズーム全域)と書いてますが、110mmの時点では0.94mなので仕様書との相違は気になる程の値でもありませんが・・・

しかし30mmの時点で0.56mです。ざっくりした値で半分の距離です。

これをズーム全域で1.0mと書かれても乱暴過ぎでしょう。(-_-;)

くどいようですがここで最短撮影距離とオートフォーカスに関して補足すると・・・

DSC_9950-30.JPG

上記は1 NIKKOR VR 30-110mmのズーム30mmで撮影してます。

この状態でズームを110mmにしても後方に思いっきり約0.4m下がらないとフォーカスが合わないので撮影できません。

DSC_9950-110.JPG

強引にフォーカスをマニュアルにすると上記のような写真ですが撮影可能です。一応フォーカスが合わない状態として撮影してみました。尚、フォーカスは静止画も動画も同じですから、もし仕様書通りなら1.0m以内ではピントは合わないことになります。静止画ならAFでシャッターを押せない状態です。

と言うことで以上の検証結果でニコンイメージングQ&A係に問い合わせしてみます。

質問内容の要約としては「30-110mmなら撮像面から1.0m (ズーム全域) と記載されてますが、30-110mmの場合だと30mmで0.56m、110mmで0.94mでフォーカスが合います。製品仕様の最短撮影距離は何を表しているのでしょうか?」


待つ事、数日で回答がありました。m(__)m

「レンズの最短撮影距離の表記についてですが、そのレンズにおいて最低限近づいて撮影できる距離を表記しております。そのため、ズーム域によっては表記の距離よりも近づいてピント合わせが可能な場合がございます。」

何とも一般的なの最短撮影距離に関しての説明です。(-_-;)

こちらは一般論じゃなく1 NIKKOR VR 30-110mmのズーム域で倍も違うと質問してます。倍も違って「ズーム域によっては表記の距離よりも近づいて・・・」と言われてもね。

再質問可能なのでその辺に関して質問をしてみます。

「一般論の質問では無く、1 NIKKOR VR 30-110mmはズーム全域と書いてますが、ズーム30mmと110mmの時の焦点距離は倍違いますがこれに関しても同様の回答になるのでしょうか」

また、待つ事、数日で回答がありました。m(__)m

「ご指摘いただいた、1 NIKKOR VR 30-110mmの焦点距離30mm域にて最短撮影距離よりもかなり近づいてオートフォーカスが可能な状態についても、前回のご案内の内容に該当しております。」


結論としてはズーム域30mmと110mmでは焦点距離が倍近く違うことは認識しているようですが、あくまでもズーム域によりピント合わせが可能な場合がある程度の誤差と考えているようです。


以上、製品仕様の記述はこういう事だったのかとスッキリした結論には至りませんでした。と言うことで私の感想としては「最短撮影距離はズーム全域で 1.0m」と記載するのはやはり乱暴すぎるのではと言うのが私の感想です。(*^^)v

 


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1