SSブログ

固定レイアウト再構築その17、レイアウト構築の小道具紹介 [過去のN用レイアウト]

固定レイアウトの再構築作業の進捗報告です。(#^^#)

今回は番外編ですかね。レイアウト構築に使ってる小道具の紹介です。と言ってもそんなに書くほどの内容無いのですが・・・

スイッチを多数設置したのですが、どのスイッチが何なのか分からないので「つやなしの両面印刷紙、しっかり厚手」というSANWA SUPPLYの用紙を購入してPCで印刷して説明を貼り付けました。

DSC_9915.JPG

 

DSC_3035.JPG

印刷すると言っても小さな紙で十分なのでB5サイズ20枚入です。確かに「しっかり厚手」なんでスイッチに貼ってもいい感じです。(^^♪

レイアウトにデコパネの緑、青を使っているのですが、このデコパネはサイドが白なんです。

気にしなければ気にならないと言うか、でも気になったら白の部分が気になる箇所あります。

そこで「水性ホビーカラー」と小筆を購入しました。

DSC_7191.JPG

白い部分に塗ればいいと思ったのですが・・・

何となく手つかずの内に別な小道具を発見したのです。

以前、道路の白線を書くのにダイソーで見つけた「ポスティラ」という水性インク(マーカー)を使ったのですが、これって白以外にも色数が豊富です。

それでデコパネの色と同じ青と緑を買いました。

DSC_7192.JPG

これが綺麗に塗れれば「水性ホビーカラー」より格段に簡単で使い勝っていいと思ったのです。

これを、青のデコパネのサイドの白い部分に塗ってみます。塗るというかサッーと書くだけです。

DSC_7383.JPG

DSC_7384.JPG

緑のデコパネの再度にも塗ります。

DSC_7985.JPG

DSC_7986.JPG

これはイメージ通りで便利だと思います。(^^♪

ところで購入してた「水性ホビーカラー」と小筆ですか?使ってないままで机の引き出しの奥です。(;´д`)トホホ

意外に思ったほどに活躍してないのが紙粘土です。

DSC_7987.JPG

乾燥すると固くなるので、色々とレイアウトの製作で活躍すると思ったのですが私には才能無く駄目です。

それでも線路の設置面に空間できたりする場所があるのですが、そんな場所には線路に紙粘土を貼り付けます。設置面積を増やすのです。

DSC_7989.JPG

後は乾燥したら両面テープで設置面に線路を固定することができます。

DSC_8381.JPG

以上、レイアウト構築の小道具紹介なんてタイトル付けましたが、思い付いた事を書くとこの程度の話しでした。

 


nice!(1) 

nice! 1