SSブログ

恵庭・漁川~支笏湖への野外観察会です [鳥の野外観察会]

道新文化センターの「自然に親しむ、楽しいバードウォッチング」教室によるバードウォッチングです。

昨日(5月19日)は、木曜教室と金曜教室の合同観察会です。通常の野外観察会は、各自現地集合ですが、合同観察会は、大型バスを貸し切り、一日野鳥観察ざんまいです。(^^♪

8時30分、道新文化センター横の大通り公園側に集合し大型バスで出発です。

と言うことで・・・8時10分過ぎに集合場所へちょっと早いかと思いながら到着したのですが、既にバスには多くの人が乗車してます。

DSC_3960.JPG

 

皆さん随分と早くに集合したのね。などと不思議に思いながらバスの席を確保して近くのローソンにコーヒーを買ってきました。

後に集合が早かった理由が判明したのですが、別クラスの方で先生が集合時間を8時と伝えたとかでそれが原因のようでした。(#^^#)

今日は先生を含め26名参加です。

撮影機材はNikon D300s + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMと一脚です。一応、遠くのカワセミ用にテレコン(2x EX DG)も持参しました使うことはありませんでした。


さあ、いい写真撮るぞー(^v^)


今日の、期待できる野鳥は、

水辺でヤマセミやカワセミ、森でツツドリ、オオルリ、アカハラ、クロツグミ、イカル、キビタキなどの鳴き声や姿を楽しめるかも・・・

先生が3日前に下見に行った際はヤマセミ、カワセミ、更に夏鳥も例年より渡りが遅れた関係で警戒心がまだ少なくバッチリ観察できたとか、そりゃ期待が高まりますね。(#^^#)

ところが問題が発生したそうです。(メ・ん・)?

例年ヤナセミなどが見れる漁川の用水地は自衛隊の管理地を通過する必要があるそうです。確かに自衛隊訓練してたのは見てますが管理地だったのですね。看板なんかあったかな?

下見で先生が現地の隊員に確認すると通過には許可がいるとのことで、先生が別途、本部に許可を確認すると不許可だったそうです。毎年入ってる旨を伝えると自衛隊側も認識してるそうで、やはり大型バスは目立ったようです。まあ黙って例年通りに行ってれば行けたのですが確認して不許可だったので今後は漁川の用水地は断念だそうです。

そこで今回の行程は恵庭公園、漁川ダム、支笏湖国民休暇村です。


まずは初めて行った恵庭公園です。

最初の撮影は鳥では無くオオバナノエンレイソウです。

DSC_3989.JPG

白い花が綺麗に咲いてましたが、偶然ですが今朝の北海道新聞の1面にも帯広での純白満開で写真が大きく載ってました。

可愛らしいニリンソウも満開です。(^^♪

DSC_3990.JPG

さて肝心な観察会の方ですが、コムクドリのオスメスが長い時間楽しませてくれました。

DSC_3994.JPG

上記の写真にはオスとメスが向い合せで写ってます。(^^♪

トリミングでアップにするとオスとメスが違うのが分かります。

まずは右側のオスです。

DSC_3995.JPG

頭部が白いのが特徴です。

そして左側がメスです。

DSC_3997.JPG

この2羽が微妙な距離で、本当はもう少し近い距離で向い合せになって欲しかったのですが・・・

実はフレームから外れたところにオスが1羽いて、オス2対メス1の争奪中なのです。

他にも双眼鏡での観察はできたのですが撮影にはなりませんでした。しかし初めて行った恵庭公園は野鳥の観察ポイントでした。(^^♪

次に向かったのは国道117号線の恵庭岳公園線を支笏湖方面へ進み漁川ダムです。

DSC_3998.JPG

我々以外にもカメラマンが何人か来てました。やはりカワセミ狙いでしょう。

ヤマセミやカワセミがいつ現れてもおかしくないのですが駄目ですね。何人かが飛ぶカワセミを発見した程度でした。

撮影したのはキンクロハジロのオスメスです。

DSC_3998-1.JPG

本来なら冬鳥なので渡ってる時期なんですが、寒さの影響で遅れているようです。

最後に支笏湖の国民休暇村へ向かいます。

普通ならここから支笏湖へ向かうなら山間の道になりますが、そのまま進み支笏湖へ向かいますが、(-_-)zzzウトウトして目が覚めると市街地をバスは走行してます。

何で山間の景色が市街地なんだ?何と恵庭に戻ってます。

運転手さんは山間を避けて一旦恵庭に戻り千歳経由で支笏湖へ向かうようです。確かに距離が同じなら道を戻る選択があったのですね。

そこから1時間爆睡(-_-)zzz

国民休暇村へ到着です。

外の自然を満喫しながら昼食を食べて各人自由行動で観察です。

実はここでの撮影は2種類だけです。撮影ではなく鳥がいませんでした。

最初はキビタキです。(^^♪

DSC_3999.JPG

頭部、顔、上面は黒く、喉から旨、眉は鮮やかな黄色で図鑑通りですね。

ちょっと手前の小枝がじゃましてますが逆の角度からの撮影です。

DSC_4003.JPG

上記の2枚は別なキビタキです。

そして今日の観察会のメインとなったのがツツドリです。(^O^)/

DSC_4004.JPG

恵庭公園でも撮影したのですが、こちらがゆっくりと撮影することができました。

やはり特徴は胸元の横しま模様です。

DSC_4005.JPG

類似種はカッコウですが、カッコウよりは少し小さく、鳴き声は「ポポ、ポポ、ポポ」です。(^^♪

そして最後に真正面からの撮影です。\(^o^)/

DSC_4006.JPG

こんな近くでゆっくり観察したの初めてですが、可愛い顔してますね。

予定の観察会も終了してバスは千歳を経由して恵庭の道の駅(花ロードえにわ)で小休憩して札幌に戻ります。

DSC_9667.JPG

お土産にかまぼこ全4種を買います。(#^^#)

今日の観察会の成果は次のような鳥たちです。

ニュウナイスズメ(オス、メス)、センダイムシクイ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、キビタキ、ヒガラ、キジバト、アオジ、コムクドリ(オス、メス)、アカハナ、アカゲラ、ツツドリ、ムクドリ、キンクロハジロ(オス、メス)、キセキレイ、ウグイス、オオルリ、マミチャジナイ、ハシブトガラ、オシドリ、カワセミ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス

以上24種類でした。

ちょっと漁川ダムはイマイチでしたが、コムクドリ、ツツドリ、キビタキと3種だけですがゆっくり撮影できたので満足の野外観察会でした。参加の皆さんお疲れ様でした。(^O^)/

 

 


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1