SSブログ

陶芸教室「やきものを始めよう!」の1回目、ひもづくり練習 [やきもの]

江別市セラミック―アートセンター(江別市西野幌114-5)の陶芸教室「やきものを始めよう!」の全7回コースの1回目です。

DSCN5900.JPG

前回「やきもの」投稿は「あなたもトライ!電動ロクロ」でしたが、今回は「やきものを始めよう!」です。

 

何が違うかって、電動ロクロを使うか手動ロクロかですが、制作方法が全然違います。更に電動ロクロで苦労する、ねんどのコネコネ菊練も先生のチェックもないので、最初っから制作なんです。(*^^)v

教室には、男のパン教室のSさんや、過去の電動ロクロ教室で一緒だった方が参加してます。(#^^#)

 

ブログを始めた昨年3月にも「やきものを始めよう!」を書いたのですが、既に最終日の「釉掛け」作業でしたね。「やきものを始めよう!」2期目ですが1年前なので新鮮ですって言うより、1年経過すると覚えてません。

電動ロクロは1教室の募集が8名と少数ですが、このコースは募集30名と人気のコースなんです。でも今の時期は通うのが大変な季節ですからどうしても応募が少ない傾向で穴場なんですよね。(#^^#)

今回は15名でした、講師はいつもの先生(女性3名)でーす。

DSCN5997.JPG

「やきものを始めよう!」は、粘土3kgを使って、ひもづくりや板づくりなど、陶芸を楽しむための第一歩を学ぶ基礎コースなんですが、初めての人とベテランさんが混合です。今回は初めての人が半分程度でしょうか?

日時は、1月16日、23日、30日、2月6日、13日、20日、釉掛け3月13日の全7回、10:00~12:00。料金 4,200円(追加粘土は1kg 1,200円)です。


はじめに先生から「初めてとか2回目の人、説明を聞きたい人は、こちらの席に固まってね。慣れてる人は自由に開始してOKです。これから1時間程度作り方説明します」とのことです。

私も2回目ですが電動ロクロも経験しているし1時間の説明は長いよね。(-_-;)

ここは遠くから聞きたい箇所を聞くだけにします。

今回は「ひもづくり」で丼ぶりと皿を作りたいと思ってます。まずは小鉢か何かを作って「ひもづくり」を練習したいのですが・・・

まず何をするんだったか?

先生の話は、やきものとは・・・って感じでなかなか核心に入りませんね。(;´д`)トホホ

とりあえず 500gの粘土の1/3で高台(こうだい)部分を作り、残り2/3の粘土でひもを4本作ります。

ひも状にのばした粘土を、どべを付けて積んでいき形を作っていきます。

途中で巡回の先生のチェックを受けながら完成でーす。(^o^)/

DSCN5999.JPG

後は削りで、いい感じの器になると思うのですが・・・奥さんに「今日は何を作ってきたの?」って聞かれましたが、この器は何かって・・・聞かないでください。作ってる本人が分かってません。(-_-;)

次回は先生に丼ぶりの作り方を確認して、丼ぶり作り開始です。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

帰りに何かセンター2Fで展示してないかと思ったら・・・

「えべつFUROSHIKIフェスティバル2012~風呂敷デザインコンテスト~」11月10日~2月11日、観覧料(無料)を開催してました。

DSCN6002.JPG

今年で6年目で道央圏内から公募するさまざまなデザインの風呂敷が会場に展示されてます。

過去の受賞作品と今回の応募37作品が展示されてました。

DSCN6006.JPG

今回の応募37作品から、いいと思ったのを投票するそうです。

せっかくなので私も1票入れましょうかね。(#^^#)

DSCN6008.JPG

この「かお」って題材が気に入ったのです。(*^^)v

思いがけない展示を見学して、「やきものを始めよう!」の1回目は無事に終了しました。

ねんどのコネコネも無いですし、時間も2時間と短かったのですが、結構疲れましたね。(-_-;)

さあ、次回は丼ぶり成功するでしょうか・・・

 


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0