SSブログ

5月の教室は、オニオンブレッドを作る [男のパン教室]

毎月1回の5月、「男のパン教室」に行って来ました。

DSCN3872.JPG

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室です。教室は空手道場の中にあります。と言ってもパンを作っている横で空手の授業があるわけではなく、道場を使ってない平日に色々なパン&おやつ教室を開催しています。

今シーズンは、スタートでいきなり欠席、出遅れてしまいました。o(TヘTo) くぅ

教室の今シーズン目標は、つやつやベーグルです。さあ、ベーグル目指して、腕を磨きましょう♪


教室名はJOY-N(じょいん)といいます。教室の様子は先生がブログで毎回公開しています。こちらが、私が欠席したJOY-N 3月教室の様子です。


さてさて、今日はどんなパンを作るのでしょうか?楽しみです。

 

 

今月は、オニオンブレッドです。

玉ねぎからは、結構水が出るので、そこを加味して、仕込み水の量を調整します。

さあ、いつもの通りに、コネコネタイムです。♪

DSCN3873.JPG


下準備の玉ねぎは、みじん切りより大きく、気分は、ザク切りです。

DSCN3874.JPG


ペーパータオルで包んで、水分をとっておきます。

この時期だと、新たま出てますが、新たまは水分が多いので、普通の玉ねぎが無難ですって、今日は、普通のだよ。

玉ねぎは切った状態まで、先生が準備してくれてました。

玉ねぎの量の質問が早速でましたが、んー、スーパーでひと袋4個入り位の玉ねぎの1個を半分にした量なんだって。

んー、分かったような微妙ー、(-^〇^-) 玉ねぎの大きさは色々あるからね。


生地をコネコネ終わったら、四角く伸ばす。手の倍くらいかな?

DSCN3875.JPG

次に、玉ねぎをピザの様に、引き詰める。いい感じ(^v^)

DSCN3876.JPG


次が問題、シッカリと縦に丸めていく。

DSCN3878.JPG


丸まったのを、横に丸める。

DSCN3879.JPG


軽く、丸くなるようにして、一次発酵でーす。

DSCN3881.JPG


発酵の待ち時間は、洗い物と、お茶タイムでーす。( ^^) _U~~

先生特製の簡単なデザートと紅茶を入れてくれます。

DSCN3883.JPG


女子会ならぬ、パン教室のおじさん会です。(^^ゞ

今日の話題は、おじさん達の家庭菜園、そろそろ苗の時期だけど、まだ早いよ・・・

豆の植え方で、何か盛り上がってます。


一次発酵が、終わったら、ガス抜きして、今日は、4分割です。

DSCN3884.JPG

DSCN3885.JPG


ベンチタイムをとって、さあ、難しくなるよ。

DSCN3886.JPG

とじめを下にして、しっかりとガス抜きして・・・

DSCN3888.JPG


玉ねぎが飛び出ないように丸めます。しっかり包み込むように丸めてねー。(-^〇^-)

DSCN3888-1.JPG

玉ねぎを中に包み込むようにして、丸めなおすの。

飛び出た玉ねぎは、隠してね。丸くして、軽くテンション掛けてね。


ウー・・・難しい。玉ねぎ出てくるよー。o(TヘTo) くぅ


表面に強力粉を茶こしでふりかけます。

DSCN3889.JPG

クープナイフで切れ目を入れます。

切り方を何通りか説明され、さあ、どう切ろうかな?

DSCN3890.JPG

難しいよー。o(TヘTo) くぅ

とりあえず、4種類の挑戦、イニシャル、葉っぱ、縦2本、クルクル横に入れる。

何とか、切れ目入れました。ふー・・・(#^.^#)

DSCN3891.JPG

二次発酵と、焼きです。


待ち時間は、洗い物と、コーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~


毎回、先生が作ってくれる賄いパン。美味しい (^^♪


今日は、生地にきな粉を混ぜて、クルミと栗甘納豆入りパンです。

コーヒーは、生徒のSさんが、毎回、色々な豆を持参して入れてくれます。

DSCN3893.JPG


話題は、家庭菜園の続きから、収穫後の野菜の保存について、ちょっと気が早いよ。(#^.^#)

と、時間は経過して、焼き上がりです。(^^♪

んー、玉ねぎの香りが最高です。

DSCN3894.JPG

横に切れ目を入れたのは、縦に広がるのでボリューム出ます。おー凄いね。

DSCN3895.JPG


最後は、皆んなのパンを並べて、記念撮影です。カシャ♪

DSCN3896.JPG


オニオンブレッドは、このまま食べると、玉ねぎが結構甘いんだって。


最初は、そのままの味を楽しんで、次に、ブラックペッパーを掛け、マヨネーズを変えて、ひと焼きすると、調理パンに変身するんだって。

美味しさ2倍だね。

次回は、今回の賄いパンの評判良かったので、それに決定、但し、ちょっとひとひねりした感じで、考えてくれるそうです。

 

先月、パン教室を欠席した際の、「ごまバンズ」を作りました。


お茶タイムの時間に、先生が、先月の「ごまバンズ」を一次発酵まで完了状態で、準備してくれてました。


そうなんです、今日は、休憩に合間に、私は、「ごまバンズ」作りも挑戦です。

講師は、先生以外の、他の3人も先月習ったので、皆のアドバイスがあり、講師4名です。o(TヘTo) くぅ


一次発酵まで完了しているので、ガス抜きして、8分割。

DSCN3882.JPG

こっちが小さいとか、こっち大きいよとか、皆さん、ご指摘感謝します。o(TヘTo) くぅ

2次発酵が完了したら、包丁で切れ込みです。

軽ーく包丁を持って、引きます。

ここ切れてない、ここは、もっと深く、これは試しに、思い切って切り込み入れてみようよ。

またまた、皆さんから、沢山のアドバイス感謝します。o(TヘTo) くぅ

切れ込みに、バターを置いて、岩塩かけて完了です。 


焼き上がって、「ごまバンズ」の完成です。

おー、いい感じです。(^^♪

DSCN3892.JPG

皆んな、先月作ったのを食べたら、とっても美味しかったとのことです。

ということで、今月は、「ごまバンズ」もお持ち帰りです。


先生、ありがとうございました。(=^0^=)

 


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0