SSブログ

Nゲージ固定レイアウト、ポイントスイッチの配置変更その3 [Nゲージ新レイアウト]

我が家のNゲージ新固定レイアウト構築の進捗報告です。前回に続いて、ポイントスイッチの配置変更で、今回の作業でイメージしていたポイントスイッチの配置変更の完了です。(#^.^#)
 
DSC_0563.JPG 

前回までで、ポイントスイッチの配線と、ACアダプターの確認を終えたので、最後の作業は、固定レイアウトの前面側面へポイントスイッチの取り付けです。

冒頭の写真は、固定レイアウトへ取り付けるために用意した部材で、イレクターパイプとジョイント、そして、厚さ3mmのアクリサンデーEX板です。
 
基本的な取り付け方法は、以前に孫用の運転コントローラーを設置したイメージです。(^_-)-☆

DSC_0564.JPG 

イレクターのジョイントを並べて、ポイントスイッチを並べるイメージを確認します。当初は、1個のACアダプターで、12~13個のポイントスイッチを繋いで接続する予定でしたが、計画変更で、37個を2分割です。
 
1500mmのイレクターパイプを、パイプカッターを使って必要サイズ切断します。

DSC_0568.JPG 
 
ホーマックの店頭では、数種類の長さのイレクターパイプが売られてますが、パイプカッターがあるので、パイプの長さを気にすること無く買えるので助かります。(#^.^#)
 
切断したイレクターパイプとジョイントを組み合わせて。完成形を確認です。いい感じじゃないかな?
 
DSC_0568-3.JPG 

次がイメージ通りに進まなかった苦労した作業です。
 
孫用の運転コントローラーで使ったアクリサンデーEX板は2mmでしたが、今回はサイズが長いので歪みを避けたく3mmにしたのですが、この1mmの差は大きく、カッターじゃ切断できないのです。これぞ「歯が立たない」ってやつです。( ̄▽ ̄;)!!

DSC_0569.JPG
 
糸ノコギリを使えば切れるのですが、私の技量で長いサイズを真っすぐに切断する事なんて不可能です。アクリサンデーEX板の説明には「こんなに簡単、切断」なんて書いてますが無理です。・"(>0<)"・
 
説明を読むと、プラスチックカッターなる道具を使うとあり、近所のダイソーで探したのですが置いてなく、代わりに見つけたのがミニルーターです。
 
DSC_0575.JPG 

本体は600円(税別)で、先端のダイヤモンド磁石でガラスコップなどに描くことが出来るようです。そんな道具の横に売ってたのが、ミニルーター用切断セットで、ダイヤモンドカッターや丸のこ刃が入っていて、厚み1mm程度の小物の切断が出来ると書いてました。
 
プラスチックカッターを買いに行ったのに、厚み1mm程度の小物が切断出来るなら、アクリサンデーEX板は1/3程の溝が付けば割れてカット出来るので、ミニルーターに丸のこ刃を付ければ簡単に切断出来ると想像したのです。買った時にはナイスアイデアというか、便利な道具を見つけたと思ったのですが・・・
 
DSC_0575-2.JPG 

先端のダイヤモンド磁石を外して、丸のこ刃を一緒に購入したミニルーター用マンドル軸を使って、本体に取り付けます。

本体の電池は別売りで単4電池×2本使います。

DSC_0575-4.JPG 

早速、アクリサンデーEX板のカッターで付けた溝に沿って、ミニルーターで切断開始・・・

DSC_0582.JPG
 
あれ? 
 
まったく切れてる感じしません。力を入れると直ぐに丸のこ刃の回転は止まり駄目です。
 
改めて説明を読むと「ミニルーターが止まらないほどの力で、根気よく繰り返して・・・」って、こんなんじゃカッターよりダメです。゛(`ヘ´#) ムッキー
 
結局、便利などころか無駄な道具を買ってしまいました。まあ、何かに使える機会もありますかね?
 
改めて、ホーマックにプラスチックカッターを探しに行くと直ぐに見つかりました。値段的にはダイソーでミニルーターセットを購入したのと同じような値段でした。
 
DSC_0584.JPG 

プラスチックカッターの刃は、こんな形状で、プラスチックをかき切るようです。本体には替刃が2枚格納されてます。

DSC_0585.JPG

アクリサンデーEX板のカッターで付けた溝に沿って、プラスチックカッターでかき切ると、面白いように削れます。これぞ快感ってやつです。(^_-)-☆

DSC_0587.JPG

細長い板が2枚必要だったのですが、今までの苦労は何だったのかって感じで、短時間で必要なパーツを作れました。アクリサンデーEX板の説明の「こんなに簡単、切断」は本当でした。疑って申し訳ありません。m(__)m
 
DSC_0588.JPG 

パーツが揃ったので、いよいよ組み立てです。イレクターパイプ とジョイントをサンアロー接着剤を使って瞬間接着。

DSC_0589-1.JPG

ジョイントの一部が、ポイントスイッチと接触することが判明したので、急きょ糸ノコギリで加工です。

DSC_0589-3.JPG 
 
固定レイアウトの前面側面に、組み立てたイレクターパイプを取り付けて、ポイントスイッチを設置します。
 
おー!37個並ぶと凄いね。(^_-)-☆

DSC_0590.JPG

ポイントスイッチを並べた底部分が、電動ポイントからの配線を接続するコネクターになります。

DSC_0593.JPG

ケーブルチューブの束は、固定レイアウトの床下部分の空きスペースに入れてしまえば・・・
 
DSC_0597.JPG 

下から見ると、とてもキレイとは言えませんが、まあ、普段の目線から見えないので問題なしです。

DSC_0603.JPG
 
これでポイントスイッチの配置変更はイメージ通り完成です。

次は、パワーパックの配置変更で、こちらも従来の3段に並べたパワーパックの並びは、使い勝ってが悪く、パワーパックもポイントスイッチの下に一列に並べようかと思ってます。今しばらくは、苦労している作業の割には、ブログ的には、イマイチ盛り上がりに欠ける作業が続きます。
 


nice!(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 22