SSブログ

2016年5月の教室は、ちくわロール [男のパン教室]

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」5月(5月17日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)

注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自分や教室の皆が自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。

DSCN8409.JPG

今回は「ちくわロール」を作るそうです。「ちくわ」といったら「ちくわパン」すよね。「ロール」って事は、「ちくわパン」とは違うのか・・・イメージは、ちくわ入り太巻きだそうで、太巻き?余計にイメージ分からなくなりました。

さらにイメージが分からなくなったのが、生地に黒ゴマを入れるそうです。えっ!太巻きに黒ゴマですか・・・そんなプチ疑問が広がる中で、今月のパン教室のコネコネのスタートです。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

DSCN8410.JPG

先生が言うには、私は用意した仕込み水を大胆に全部入れて作るそうで、えっ?皆は少し残して生地の様子を見て追加するそうです。いやいや出された物は使い切るのが男のパン教室ですよね。ブツブツ。

生地を8割程度コネコネしたら黒ゴマ投入!

DSCN8411.JPG

黒ゴマを生地に入れる時のポイントは、まずは、ボールの中に黒ゴマ入れて、ボールの中で生地に黒ゴマ付けるのが、黒ゴマが散らばらないそうで・・・以前に何かのパンで教わった方法ですが、何のパンか思い出せません。(;´д`)トホホ

あとは、黒ゴマが生地に混ざる様にコネコネ!

DSCN8413.JPG
 
パン生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイム・・・

DSCN8415.JPG

スイーツは先生のお土産で、すぎうらベーカリー(美唄)の「お米のカボチャシフォンケーキ」です。このシフォンケーキは、めちゃくちゃ美味しいです。(^^♪
 
P_20160517_094220.jpg 
 
話題は、この「男のパン教室」も今月で、スタートして丸6年!来月から7年目突入です。私は10ケ月程遅れて参加していますが、6年目ってことですが、いまだに、毎回作るパンが新鮮に感じてます。そして、毎回「今月は何のパンにするか」考える先生は大変ですよね。 

下準備です。

P_20160517_100538.jpg

ちくわを薄く輪切り状に切って、味噌マヨネーズソースを作ります。ソースの隠し味は砂糖を少々入れました。この隠し味がポイントですね。(^^♪
 
P_20160517_101129.jpg 

1次発酵が終わりましたので、生地をめん棒で長方形にのばして・・・

P_20160517_102116.jpg

生地の上に、味噌マヨ塗って、ちくわを敷く。

P_20160517_102457.jpg

さらに、チーズをのせたら、最後に海苔をのせます。

P_20160517_102631.jpg
 
P_20160517_102740.jpg 

それを巻き上げれば、おー!こりゃ間違いなく太巻きです。

P_20160517_102847.jpg

この巻き上げが今回の難作業・・・さすがに自分の巻き上げる様子は、撮影難しく、向いのSさんの様子を撮影させて頂きます。

次に太巻きを8等分に切るのですが、スケッパーじゃ無理なので、包丁で切ります。ポイントは、包丁を水で濡らしながら切るです。

P_20160517_103455.jpg

切った生地を崩さないようにアルミカップに入れたら、天板に並べます。前回も登場したアルミカップは便利ですね。

P_20160517_103919.jpg

2次発酵が終わったらネギとマヨネーズをトッピングして、成形の完成です。

P_20160517_110250.jpg

オーブンの余熱が上がったら焼きスタート・・・その間に、お待ちかねのコーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~

P_20160517_110528.jpg

今回のSさんが入れてくれたコーヒーは「タンザニア ルブーマAAA」です。いつも感謝です。m(__)m
 
賄いパンの色は、先生の自家製ラムレーズン使用のパンでした。こりゃコーヒーに合いますね。

焼きあがったかな?

P_20160517_111809.jpg

おー!なんかいい感じで「ちくわロール」完成かもね。

P_20160517_112153.jpg

家に帰って、早速、奥さんと出来立ての「ちくわロール」を食べたのですが、味も黒ゴマ、味噌マヨ、ちくわ、チーズに海苔・・・色んな味が混ざった太巻き?翌朝の朝食でも頂きあっという間に完食しました。



nice!(31) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 31