SSブログ

Nゲージ固定レイアウト、電源などの基礎配線 [Nゲージ新レイアウト]

我が家のNゲージ固定レイアウトの構築作業ですが、前回までにイレクターパイプを使った基礎部分と中間の棚の設置を終えました。今回は、電源やパワーパック、そしてポイントスイッチの基礎配線の作業です。(#^.^#)

DSC_9579.JPG
 
基礎配線の前に、面白い仕掛けを思いついたのですが、それが上記の写真のショックアブソーバーです。

レイアウトを壁にピッタリと付けると、レイアウトの土台や、イレクターパイプのキャスターが壁に接触するのですが、ショックアブソーバーを付けた事で、壁にピッタリと付けてもレイアウトは接触しないのです。
 
DSC_9579-1.JPG 

これ30mmのスタイルホームを使った事で、接触時のショックも緩和出来るという事で、ショックアブソーバーなのですが、さらにアイデアも隠されてます。これイレクターパイプに取り付けたプラスチックジョイントが回転するようにしたので、ショックアブソーバーも稼働します。

DSC_9585.JPG

DSC_9586.JPG

壁から平行に固定レイアウトを移動せずに、例えば、片側を移動させたとしても、壁に合わせてショックアブソーバーが回転する優れものなのです。我ながらこれはナイスアイデアです。(^^♪

DSC_9587.JPG

さて電源の基礎配線です。これパワーパックやLEDのACアダプターなんですが、パワーパックのACアダプターが大きくて重たいのです。

余ってたイレクターパイプとプラスチックジョイントで台をのせる基礎を作りました。下記写真じゃ伝わらないのですが、これ残ってる部材で作った力作の基礎なのです。
 
DSC_9595.JPG 

重さに耐えれるように、レイアウト土台同様に30mmのスタイルホームを、上下に10mmのザ・スリム断熱材でサンドイッチする事で、50mmの棚です。

DSC_9596.JPG

DSC_9598.JPG

これを先に組みたてた基礎部分にのせて固定すると、こんな感じになりました。左右の電源タップは、ジオラマのLED用のACアダプターの為です。

DSC_9605.JPG

パワーパックとACアダプターの配線を済ませようと、パワーパックとポイントスイッチを置いてみると、予定していた2段の棚ではスペースに余裕なく、3段使うことに変更です。

DSC_9608.JPG

パワーパックからの分岐コネクターを事前に配線しておきます。
 
DSC_9616.JPG 

次に3灯式自動信号機の配線です。結局、前回のレイアウトでは配線手つかずで稼働せずに終わってしまいました。この3灯式自動信号機が面倒なのが、3灯式自動信号機の配線を接続する自動信号機電源と・・・

DSC_9618.JPG

アクセサリーアダプターが必要なのです。

DSC_9618-1.JPG

3灯式自動信号機は5個あるのですが、今回は、ここまで配線を終えてますから。稼働せずに終わってしまう心配はありませんね。

DSC_9618-2.JPG

ポイントスイッチの配線です。これが毎回のように配線が煩雑になり汚くなる原因なのです。

DSC_9625.JPG

あらかじめポイントスイッチの配線の基礎だけ終わらせておきます。毎回、早く結果を急ぎ過ぎて、レイアウトの土台を設置してしまうのですが、今回は、ギリギリまで我慢して、地道な配線を終える事で、綺麗に仕上げたいと思います。
 
DSC_9625-1.JPG 

パワーパック周りも配線が見えない方が美しいかと・・・

DSC_9626.JPG
 
DSC_9626-1.JPG 
 
見える配線はカバーで隠してみました。イメージ通りに仕上がってます。

DSC_9630.JPG

配線は、写真の左側にポイントスイッチの配線、中央にパワーパックの分岐コネクターを引っ張って配線しました。

DSC_9641.JPG
 
これで配線の接続位置を話すことで、この後の配線の接続で煩雑で汚くなるのを防ぐ作戦です。そろそろ地味な作業を終えて、線路を敷きたいですね。
 
 

nice!(25) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 25