SSブログ

2015年11月の教室は、シュガーサンドを作る [男のパン教室]

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」11月(11月06日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)

注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自分が自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。

今回のパンは「シュガーサンド」です。あれ?先月は「シュガーパンプキン」ですからシュガー繋がりですね。Sさんがパン教室の資料を更新してくれたのですが、それによると今回が63回目の「男のパン教室」(私は10回目から参加)ですから、毎回レシピを考える先生は凄いです。

DSCN7391.JPG




あいかわらず戸惑いながらのメンズ4名で、自分達で材料の計量を行う準備作業です。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!

今回の生地は、強力粉+薄力粉でしたが意外と水を吸うようで、自分たちで生地の様子を見ながら水を足しますが・・・
 
DSCN7394.JPG 

生地が硬いってのは感じるのですが、水を足しながらちょうどいい感じの生地ってのが分かりません。結局は先生に生地を触ってもらい確認するのです・・・w( ̄o ̄)w オオー!
 
DSCN7395.JPG 

パン生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイムです。(^^♪

DSCN7397.JPG

スイーツは寒天ですが、秋らしく柿がたっぷり入ってます。

来月は12月で年内最後の「男のパン教室」ですが、パン教室の後にそば打ちを開催して賄いそばを食べる事になりました。12月ですから教室のちょっと早めの年越しそばって事なんですが、実演するのは・・・なんと私なんですよね。(今から緊張するね)

時間の関係あるので、次回は、私が実演って感じでそばを打って、次に本を見ながら経験あるというEさんが打つのを私がフォローします。そして、みんなで食べようって話が盛り上がり決まりました。もし来月がいい感じなら2回目、3回目のそば打ちが開催されるかもね?

下準備で成形時に生地に塗るバターをコネコネして溶かします。

DSCN7398.JPG

1次発酵が終わりましたので、次の工程です。

DSCN7400.JPG

生地を2分割して、丸め直したらベンチタイムです。

成形作業は、私が一番苦手とする作業で、めん棒を使って長方形に伸ばします。

DSCN7401.JPG

全体に先ほど溶かしておいたバターを塗り・・・

DSCN7402.JPG

上からグラニュー糖をふりかけます。味はグラニュー糖の甘さだけとの事なので、少し多めにかけても美味しいそうです。この適量ってのが悩んでしまうのです。
 
DSCN7403.JPG 

縦方向に生地を4分割して・・・

DSCN7404.JPG

生地を4枚積み重ねるのですが、生地は台に接着している感じで剥がすのに苦労しますし、重ねる生地はバターで滑るし、それ以前にカットした生地の幅が揃ってません。・"(>0<)"・

DSCN7405.JPG

4層になった生地をさらに4分割して、天板に並べます。

DSCN7407.JPG

2次発酵を終えたら形を整えて、上の生地にグラニュー糖をトッピングして、オーブンの余熱が上がったら焼きスタートです。
 
DSCN7412.JPG 

そんな時間の合間に、お待ちかねのコーヒーと賄いパンの時間です。( ^^) _U~~

DSCN7417.JPG

賄いパンはメンズが大好きなアンパンです。早速、今度はアンパンが作りたいとリクエストが飛びます。そしてコーヒーはSさんが入れてくれた「ブラジル セラード一番摘み」です。Sさんいつも美味しいコーヒーありがとうございます。m(__)m

賄いパンを食べながら上下の天板を入れ替えたり焼きの方もチェックしていると・・・

DSCN7418.JPG

めちゃくちゃいい感じの焼き色で、「シュガーサンド」が焼き上がりました。

皆のもバターが滑るので4層が崩れてるのありあすが、私のはこんな感じで・・・

DSCN7420.JPG


DSCN7421.JPG

見事に崩れているありました。ところでこれってどうやって食べるの?そのままかぶりついても、一枚毎に剥がしてもいいそうです。

自宅に帰ってから奥さんと食べてみましたが、やはり一枚毎に剥がしながら食べるのが楽しいかも、味はバッチリ美味しかったです。(#^^#)

以上、11月の男のパン教室「シュガーサンド」でした。来月は年内最後のパン教室ですが、さて後半に予定しているそば打ちはどうなる事か?


nice!(23) 

nice! 23