SSブログ

TOMIXのキハ183系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)の入線 [Nゲージ車両入線]

TOMIXのキハ183系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)セット6両編成の入線です。(#^^#)

DSC_8308.JPG

これ中古で購入しましたが、箱に入ってたレシートを見ると購入したのは昨年の6月だったようで、やっと日の目を見る事が出来ましたね。

早速、我が家では恒例となってるカプラー交換と室内灯の取り付けですが、TOMIX(0374)密自連TNカプラー黒SPとTOMIX(0737)室内照明ユニットLC (白色6本) を用います。

DSC_8309.JPG

まずは、台車に組み込まれているアーノルドカプラーを切り落とします。

DSC_8313.JPG

TNカプラーに交換しようと思ったら問題発生です。(メ・ん・)?

DSC_8316.JPG

なんと床下にボディマウントTNカプラーを取り付ける加工がありません。( ̄▽ ̄;)!!

他の車両の床下を確認していると別な問題を発見しました。

DSC_8316-1.JPG

台車に集電スプリングと集電シューが組み込まれていない車両があります。なんと、先頭車と動力車を除く3両に関してオプション扱いになってます。・"(>0<)"・

更に先頭車のヘッドライトとテールライトがLEDじゃありません。

DSC_8317.JPG

どうも入手したのは再生産製品じゃなく、初期の製品のようです。確かにTOMIX総合ガイドを確認すると製品番号が92791のはずが、購入したのは92638でした。(;´д`)トホホ

この仕様の古さに記憶あります。これって・・・

DSC_8317-1.JPG

やはり中古で購入したJR北海道のフラノエクスプレス(TOMIX)も同じ感じだった事を思い出しました。という事は、フラノエクスプレスの経験が役に立ちそうですが・・・

前回のTOMIXのキハ183-100系特急ディーゼルカー(まりも)の入線が、ほとんど作業無く呆気なく入線してしまいましたから、今回のは苦労しそうというか楽しめそうですが、それなりに追加費用も発生しそうです・・・w( ̄o ̄)w オオー!

床下の幅とボディマウントTNカプラーの幅が一致しませんから、ここは迷わずTNカプラーの左右の取り付け溝を切断します。

DSC_8329-2.JPG

床下ギリギリにセンターを揃えて、瞬間接着剤でボディマウントTNカプラーを取り付けます。

DSC_8329-3.JPG

ここで一部の車両に新たな問題です。何か次々と問題が発生しますね。一部の車両の床下に邪魔な部分があり、このままじゃボディマウントTNカプラーの取り付け位置が後方過ぎで駄目です。(-_-;)
 
DSC_8329-4.JPG

ちょっとだけ悩みましたが、切り落としても問題なさそうなので、じゃまな部分を切り落とします。

DSC_8329-5.JPG

これで全ての床下にボディマウントTNカプラーをイメージ通りに取り付ける事が出来ました。

DSC_8329-6.JPG

連結作業も確認しますが問題ありません。ちなみに動力車は台車と接触するので、JC6360のストックがあったのでそちらを使いました。
 
DSC_8329-7.JPG

付属品は少なく唯一あったのが特急マークです。これが苦労しました。

DSC_8337-1.JPG

先頭部分の本体の穴に切り取っと特急マークを入れるだけの作業ですが・・・

DSC_8338.JPG

この特急マークが小さくて・・・
 
DSC_8338-1.JPG 
 
予備は入って無いようなので、無くしたらヤバイとハズキルーペを付けての慎重な作業も、一瞬にしてピンセットの先から外れて飛んで見失いました。そこから探す事・・・1時間近く費やして何とか見つけるて取り付ける事が出来ました。(;´д`)トホホ

台車からの集電の問題があり室内灯の取り付けは後日という事で、とりえずTOMIXのキハ183系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)入線です。

DSC_8338-2.JPG

キハ183系の「スーパーとかち」は、札幌~帯広間を走行していた「特急とかち」に普通個室付の2階建てグリーン車(キサロハ)を新たに作り連結、編成的に内外ともグレードアップして1991年7月に登場した特急列車です。

TOMIXのキハ183-100系特急ディーゼルカー(まりも)でも紹介した先頭車は、高運転台のスラントノーズの車輛です。

DSC_8338-3.JPG

運転席下の側面には、スーパーとかちのロゴのインタレを貼りました。(^O^)/

そして、スーパーとかちの編成で、特長的なのがこのダブルデッカー付随車のキサロハ182形550番台です。こちらにもスーパーとかちのロゴのインタレが貼りました。

DSC_8338-4.JPG

このダブルデッカーは新製されてから僅か10年ほど活躍しただけで運用がなくなってしまったそうです。説明書によると、1階部分には2人用個室が5室設けられ、新開発の転換移動式シート、オーディオサービス。2階部分のグリーン客室は豪華なフリーストップ式リクライニングシートが2列+1列、シートには5インチの液晶テレビが付いておりニュースや北海道観光案内が放映されたとようです。それにしてもこのシートの説明じゃ・・・どんなのかイメージ出来ませんよね。

「まりも(写真下左側)」と「スーパーとかち(写真下右側)」を比べると塗色が異なります。

DSC_8339-2.JPG

先頭車のヘッドライト点灯を比較してみると、「スーパーとかち(写真下右側)」がオレンジ色で、低速走行だと点灯が安定せず暗いです。

DSC_8339-4.JPG

テールライトの点灯状態です。

DSC_8339-5.JPG

一応、今回の入線は仮状態という事で恒例の動画は次回とする事にしました。今後の予定というか、台車にオプションだった集電スプリングと集電シューを手配して室内灯の取り付け、それとヘッド(テール)ライトのLED化を実施しようかと迷っています。


nice!(25) 

nice! 25