SSブログ

マイクロエース 789系特急「スーパー白鳥」5両編成の入線 [Nゲージ車両入線]

我が家の固定レイアウトに、マイクロエース(A-0840)789系特急「スーパー白鳥」5両編成が入線しました。

DSC_0001.JPG

これ1年位前だったと思うのですが、秋葉原で購入(中古)してたのですが、固定レイアウトが再構築中だった事もあり、入線されずに押入れに放置されてた車両です。やっと入線の順番が巡って来ました。(^┰^;)ゞ

「スーパー白鳥」といえば・・・JR北海道の特急用電車「スーパー白鳥34号」が、青函トンネル内を走行中に煙を上げて緊急停止した事故があり、全国区で有名になってしまった車両です。そんな事もあり我が家も話題の車両を入線させようとなったのでした。

まずは、恒例となってる車両のアーノルドカプラーをTOMIX TNカプラーに交換します。

DSC_0005.JPG

前後の先頭車両の前面にはダミーカプラーが付いていますが、車両の増設予定は無いので、こちらはダミーカプラーのままとして、今回の交換対象は中間車両との連結部分です。

DSC_0006.JPG

さて今回は、TOMIX(0336)密連TNカプラー6個入りを用いて交換します。連結面がよりリアルに見え789系に似合いそうですからね。あれ?確認したのですが1ケースしかストックありません・・・

DSC_0008.JPG 

そういえば以前も789系特急「スーパーカムイ」5両編で同カプラーにするか迷ったのですが、その際もストックが1セットしか無くあっさりと止めたのでした。今回も同じく5両編成なので8個必要で足りないのですが、補充すべく早速に注文したのでそのうち届くでしょう。

交換して判明したのですが、ボディマウント伸縮式カプラーとスカートが接触する事が判明しました。( ̄▽ ̄;)!!

DSC_0008-1.JPG

これは予期しない問題ですが、とりあえずスカートに関しては問題を先送りにして後で考える事にします。

TNカプラー交換後の密接具合を確認しておくと・・・

DSC_0008-2.JPG

上記写真の手前が密連TNカプラーに交換後で、奥側がアーノルドカプラーで交換前ですが、交換効果は一目瞭然ですね。(#^^#)

先程、TOMIX(0336)密連TNカプラーに交換する決め手が、TOMIX(0374)密自連形TNカプラーより連結面がよりリアルと書きましたが、普段の連結状態ではカプラーが見えななく、改めて写真を見ると説得力無い理由でした・・・w( ̄o ̄)w オオー!

室内灯で準備したのは、マイクロエースのG0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入りです。

DSC_0012.JPG

これ思い出しました!マイクロエース 785系 NE501編成に使用した際に、何故か過電流のような状態で次々と3個も駄目になった事象ありました。その後、問題発生してませんが、慎重に作業せねば手痛い出費になりますが・・・何を注意すれば良いのか?

そんなG0004 室内灯6個入りですが、5両編成ですから1個余ります。1個ってのがストックには少な過ぎて、めちゃくちゃに微妙な数です。 (;´д`)トホホ

室内灯のサイズが微妙で、そのままでも合ってるような?しかし、少し短くした方がボディの取り付けがスッキリするようなのでカットする事にします。

DSC_0012-1.JPG

室内灯を取り付けて、試験点灯しましたがいい感じです。(#^^#)

DSC_0018.JPG

次に中間車両なんですが・・・

DSC_0031.JPG

あれ?室内灯が点灯しません。取り付けに問題あったかと思いましたが、原因は全く違うところに・・・

下記写真で分かるでしょうか?

DSC_0038.JPG

右側の車輪に比べて、左側の車輪が明らかに白い?これってめちゃくちゃ車輪が汚れてて、線路から電気が集電出来てません。汚れで絶縁車輪状態でした・・・車両ボディは綺麗な状態なんですがね。(メ・ん・)?

TOMIXのレールクリーナーを綿棒に付けて車輪を清掃する事に・・・

DSC_0039.JPG

下記写真の左側が清掃後で、右側が清掃前です。

DSC_0041.JPG

写真より実物は格段に汚れが取れたって感じで輝いています。

とりあえず動力車以外の4両ですが、車輪清掃後の点灯状態です。

DSC_0044.JPG

いい感じで問題無く室内灯が安定して点灯してます。とりあえずトラブルは無時解決ですね。(#^^#)

同梱されてたシールを貼ります。

DSC_0045.JPG

行先シールは、「函館」にしてみました。肉眼では全く見えませんが・・・

DSC_7793.JPG

マクロレンズで撮影すると、読み取り出来たのですが、文字が意外と荒かったですね・・・w( ̄o ̄)w オオー!

前後のトレインマークもシールでした。合わせてテールランプの確認。

DSC_7796.JPG

進行を切り替えて、ヘッドライトの確認です。

DSC_7797.JPG

さて、冒頭にカプラー交換で問題になったスカートですが、接触部分をカットして瞬間接着剤で付ける事にしました。

DSC_7797-1.JPG

やはりスカートが有る無しじゃ見た目が違いますからね。

DSC_7797-2.JPG

結局、細かな問題なんかもあって、ここまでに3日程経過してしまったので、作業開始前に注文していた補充カプラーが帳尻合わせのように届きます。(^┰^;)ゞ

DSC_8001.JPG

という事で、動力車のカプラーを交換するのですが・・・

DSC_8001-1.JPG

従来なら台車とカプラーが接触して苦労するのですが、何も改造無しに動力車のカプラー交換完了です。こんな事ってマイクロエースで初めてかも・・・何か拍子抜けした気分です。

それでは、入線記念の記念撮影!

DSC_8004.JPG

2002年デビューした789系特急「スーパー白鳥」は、函館-八戸(現在は新青森)用で使われていますが、北海道新幹線運行開始後は「スーパー白鳥」は廃止予定で、785系の置き換え用として札幌地区へ転属すると発表されてます。

DSC_8005.JPG

先日、この車両の為に作ったともいえる「なんちゃって青函トンネル」も入ったり出したりしてみました。

DSC_8102.JPG

最後は、入線記念の動画になります。(^^♪

当然、動画の最後は「なんちゃって青函トンネル」の映像なんですが・・・

実は、我が家の地下トンネルでもスーパー白鳥が、地下の最深部手前で緊急停止してしまうトラブルが発生したのです。・"(>0<)"・ なんとパンタグラフがイレクターパイプに接触する事が判明したのですが、これは大がかりな地下トンネル改修が必要となるので、そのうちやる気がでれば改修する事にします。

 


nice!(15) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15