SSブログ

北海道の方言、その2、サビオ~他 [道民のオキテ]

道民のオキテ(法則)の方言編の2回目です。(#^^#)

【サビオ】

DSC_5990.JPG

 

「サビオ」って北海道だけじゃなく和歌山・広島でもいうそうです。じゃ他では何というのか?

「カットバン」東北地方・山梨・岡山・鳥取・島根・山口・愛媛・高知・長崎・鹿児島、「バンドエイド」関東地方・大阪・京都・兵庫・滋賀・三重、「リバテープ」九州(長崎・鹿児島除く)・奈良、「キズバン」富山。

「サビオ」というのは、ニチバンおよびライオンが製造・販売していた商品名で、1980年代には北海道でトップシェアだったそうですが、その後、2002年に生産が終了しているので、既に販売されてない商品ですが、指に小さな傷が出来たりすると、自然と出てくる言葉は「サビオあったっけ?」て言ってしまいます。

ところで、「サビオ」も事は商品名以外で何というのか?絆創膏(ばんそうこう)とか、ガーゼ付き絆創膏なんて本には書かれてますが、「ガーゼ付き絆創膏の買い置きあったっけ?」何か変だって感じるのは私だけですかね。(^┰^;)ゞ

【列車】、【電車】

DSC_5991.JPG

北海道では、JRのことを「汽車」、札幌や函館の路面電車の事を「電車」と呼びます。といっても若い人はJRも「電車」と呼び「列車」は使われなくなってきていると思います。それはJRで普段の乗ってるのが通勤形電車であり通勤形気動車を見かける機会が減ったからだと思うのですが、札幌近郊から少し離れると非電化状態ですから、そこで「電車」といっても変な感じですから「列車」って言ってると思うのですが・・・

DSC_5993.JPG

私もJRは全て「列車」だったのですが、ブログを書く関係で「電車」、「列車」を意識して書くようになり、最近は普段の会話でも「何分の電車に乗るから」って感じで、「列車」じゃなくなったのですが、これって道民のオキテとしてはマズイですよね。Σ(゚д゚lll)

ところで本州の方では、「列車」といえば、SL列車や長距離を走る列車(新幹線以外)を示すのでしょうが、じゃあ路面電車は何というのかと思ったら「都電」という分かりやすい呼び方がありました。じゃあ札幌はJRを「電車」と読んだ時は路面電車を何というか一瞬考えましたが、考えてみたら札幌も「市電」という呼び方がありました。

【鍵かる】、【じょっぴんかる】

DSC_6061.JPG

「鍵かける、鍵かけた」じゃなく、「鍵かった?・・・かったよ」と外出時によく交わします。道民にとって鍵は「かける」じゃなく「かる」ものです。

「じょっぴんかる」は「鍵をかる=鍵をかける」ですが、「じょっぴん」は「鍵」や「戸締り」を示しますが、道民なら「じょっぴんかった?」といわれても理解できると思いますが、さすがに最近は「じょっぴん」とは使わないですね。

【めんこい】、【めんこ】

DSC_6065.JPG

「お嬢ちゃん、めんこいね」、「ワンちゃん、めんこいですね」、「この人形めんこい」と、人でも、動物でも、さらに人形など物でも、可愛いものは全て「めんこい」は使えます。

子供や犬猫をあやす時にも「めんこめんこ」と、「あやす」や「なでる」の意味でも使います。そういえば「岩手めんこいテレビ」ってありますから、東北でも「可愛い=めんこい」使われてるって事ですね。

【しゃっこい】

DSC_6068-1.JPG

上記写真は、ある夜の日ですが家の窓を開けて外の雪をつかんでみました。当然ですが「手がじゃっこい」です。Σ(゚д゚lll)

冷たさを表す時の表現ですが、雪などの冷たい物を触った場合以外にも、冷たいアイスを食べた際なんかも冷たい事を「しゃっこい」といいます。「冷たい」よりも何か「しゃっこい」の方が、より冷たく感じるかもしれませんね。

【しばれる】

DSC_6263.JPG

「今日は、しばれるねぇ」は、真冬の挨拶ですが、「今日は、寒いねぇ」とは違いますね。例えるなら「今日は。凍えるくらいの厳しい寒さだねぇ」ですかね。(^┰^;)ゞ

じゃあ何度位になると「しばれる」と使うかですが、マイナス10度以下ともいわれますが、道内は「立春」の4日に今シーズンの最低気温を各地で記録しました。全道的に「しばれる」たのでした。我が家のカーポートに入れていたRVRの温度計(上記写真)は、マイナス13度でしたが、何とテレビの天気予報を見ると・・・

DSC_6267-1.JPG

旭川では同じ頃の気温は、マイナス21度、幌加内にいたっては、マイナス30.5度です。さすがにこれを見ちゃうと、なまら凄すぎです。・"(>0<)"・

【わや】、【したっけ】

DSC_6070.JPG

上記写真は、「昨日の夜は家の前が凍っててわやだ」って、「昨日の夜は家の前が凍ってる状態で、足が滑り歩くのが大変だった」って雰囲気を表現してみました。

「めちゃくちゃ」、「ひどい」の表現ですが、「部屋がわやだ=部屋が散らかってる」、「雪で道路がわやだ=雪で道路がぐちゃぐちゃ」って感じで、「わや」のひとことで大変な状況である事と「驚き」も表現します。

さらに、前回のその1で書きました「なまら」を付けると「なまら、わや」と使うことも出来ますが、意味は通じてに使う事はありませんね。「なまら」より「したっけ」の方が方言としては上級ですね。

「昨日の夜は家の前が凍っててさ、したっけ、わやだった」というように、「そしたら」のように「したっけ」は接続詞として使います。

「したっけ」は二つの使用方法があり、もう一つは、別れの際の「じゃあね」、「バイバイ」です。分かれる際に「したっけね」、「したら」といえば「それでは、さようなら」、「また会いましょう」という含みがあるのです。ですから英語の「see you again」の和訳は「したっけ」なのです。

 


nice!(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16