SSブログ

N用新レイアウト、パワーパックの配線を開始する [過去のN用レイアウト]

我が家のNゲージ新固定レイアウト構築の進捗報告です。(#^^#)

前回、久しぶりに再開した構築作業ですが、その後、コツコツと時間の空きをみては、色々と細かな作業を実施したので、見た目以上に作業が進んでいます。

使う予定は無かったのですが、単線高架線路を真ん中辺りの線路と置き換えてみました。

DSC_1495.JPG

 

 

当初は使う予定無かったのですが、使わないのも勿体ない気もしたのと、上記の写真をみても、3段階の高さをデコボコと線路があるので、真ん中に単線高架線路を使ったのはレイアウトに変化が生まれたと思います。

もう少しレイアウトに変化出したいのですが、なかなか思いつかないアイデアを考えても作業が進みませんから、ここで全体のレイアウトが確定したという事で、仮だった配線作業に着手する事にしました。

DSC_1507.JPG

遂に床面に穴を開け始めるのです。(^O^)/

配線作業(レイアウトに穴を開け)を着手するという事は、今後は大きなレイアウト変更は穴だらけになるので、レイアウトの確定を今まで待ってたのです。

まずは、パワーパックに接続する為のフィーダー線路です。

DSC_1508.JPG

とりあえずは、パワーパックの設置まで出来ればポイントは手動で切りかえれます。列車を走らせる事が出来たら見た目の進捗が違いますし、作業のやる気が違いますからね。(^^♪

おっと!ここで重要なアイテムを発見です。

DSC_1511.JPG

従来から使ってた自動信号機×4個が箱から出てきました。これを設置しておかないと線路のレイアウトに影響しますからね。

DSC_1515.JPG

まあ数が4個と微妙なんですが、ホームの前後に設置してみます。とりあえず配線は後回しです・・・それにしても撮影しておいた上記の写真は、何ともイマイチのアングルでした・・w( ̄o ̄)w オオー!

色々と保管してた箱を見てみると出てくるものです。

DSC_1516.JPG

TOMIXのレール・車輪クリーニングシステムです。

これメーカーが違うのでジョイント線路で接続して、さらにクリーニング時に脱線しやすくなるので、脱線復旧用線路も設置するので、そこそこに長いスペースを使うのです。(メ・ん・)?

色々と何処に設置するか悩んだのですが、結局、従来のレイアウト同様にレイアウト前面の最外周の直線部分に設置しました。

DSC_1516-1.JPG

前回同様にレイアウトで設置スペースを考慮してなかったので、レイアウトを一部強制拡張です。これも配線は後回しです。

線路を床面に固定したいので、釘を買ってきました。

DSC_1518.JPG

固定式線路敷設用品で釘も売ってるのですが、近くのホームセンターで代用の釘を調達します。

DSC_1519.JPG

ゴールドの釘ってのがいいでしょ!

ポイントも配線だけは床下まで落として、だいたいの穴あけは完了ですかね?

DSC_1522.JPG

ですから床下を覗くと・・・

DSC_1525.JPG

いつもの配線だらけの状況です。結局、前回も最後は配線がごちゃごちゃになったので、早目に何かアイデアを考えねば・・・

さあ、まずはパワーパックです。(^O^)/

DSC_1567.JPG

パワーパックは大幅に増強して7台まで増やしました。たっぷり増やしたのですが、まだ路面電車のパワーパックをどうするか決めてません。前回は他のパワーパックとスイッチで併用したのですが、路面電車をどうするかは問題の先送りで後から考えようかな?

電源タップを買ってきたのですが・・・

DSC_1567-1.JPG

パワーパックは7台ですから、当然7個口のタップが欲しかったのですが、7個口ってのが見つからなかったので、6個口です。ここはタコ足配線になりますが、2つのタップを組み合わせる事にします。

それにしてもpわーパックのACアダプターがデカくて重たいのです。゛(`ヘ´#) ムッキー

DSC_1567-2.JPG

パワーパックが増えたので、これどうにもならないのですが、タップの後ろ側に隠す感じで、置くしかありませんね。

DSC_1568.JPG

さらにACアダプターがデカくて直接タップ口に接続できなく、間に延長コンセント入れるので、早くもグチャグチャなんですよね。

ここでパワーパックをどのように置くか数日考えたのですが、偶然にダイソーでいいものを発見しました。(^O^)/

DSC_1572.JPG

発泡スチロールで出来たブロックですが、この穴が使えると思ったんですよね。

イメージした形を説明するのは難しいので・・・

DSC_1574.JPG

実際に作ったのは、上記のような壁です。

これを下段の棚の奥に設置しました。

DSC_1579.JPG

この穴を使って配線ケーブルを通せば、配線の汚さを隠すのと、配線しやすさの一石二鳥のアイデアなのです。

そしてパワーパックも・・・

DSC_1580.JPG

台を作って、上下2段に置く事にしたのです。

DSC_1581.JPG

こうすると手前のパワーパックへの配線は台の下を通せますし、上下2段ってのが、見た目の操作性もいいと考えたのです。

まだパワーパックの配線しか行ってないのですが、壁の裏側は・・・

DSC_1601.JPG

既に配線で汚いのですが、まあ、汚い配線を隠す目的は達成できてます。(#^^#)

ここで部屋も少し綺麗にしたいので、部屋の隅に置いてた車両を待避線や本線に移動です。

DSC_1605.JPG

途中で車両を置いて確認しているので問題ないと分かってましたが、スーパーおおぞらの11両編成、北斗星の牽引機を含めた14両も問題無く留置き出来ました。

DSC_1606.JPG

ここで待避線が短かったじゃシャレになりませんといいますか、いつもの私なら何か失敗発生するのですが、とりあえず問題無かったので一安心です。(^┰^;)ゞ

以上、パワーパックの配線まで進んだ最新の進捗状況でした。

 


nice!(2) 

nice! 2