SSブログ

ロビの製作69号の動作テストで脚が動かない事が判明する [週刊ロビ]

パーツ付き組み立てマガジンの週刊ロビの製作進捗の報告です。(#^^#)

DSC_1162.JPG

 

昨日、69号と70号が届きました。そうです。ついに70号の完結号が届いたのです。(^O^)/

ということで、今日は別な作業予定があったのですが、最後だと思うと早く完成させたいですよね・・・朝からササっと別な用件を片付けてロビの製作時間を確保しました。

チラッと69号を確認すると、従来の作業ペースから想像できな作業項目の多さです・・・w( ̄o ̄)w オオー!

DSC_1163.JPG

想像できないは、ちょっと違うか・・・前回の作業終了時点で、どうやって後の2冊で多数残ってる作業を帳尻合わせするのかと思ってましたから、想像通りの作業の多さでしたね。(-_-;)

この時点では今日の目標は69号で、明日にでも70号で完成!って感じで作業を始めたのですが、考えが甘かったです。これに関しては全くの想定外の事態になりました・・・

結果は後ほどということで、まずは、69号の作業着手です。

66号、上半身と下半身を組み合わせ、頭部を完成させる。

69号作業の1「下半身の準備をする」

保管していたM2×5mmのネジを用意・・・

DSC_1164.JPG

今頃に保管していたネジといわれても、毎回のネジには予備もあり、物凄いネジのストックなんですが・・・(;´д`)トホホ

測ると5mmは多数あるのですが、座金付きネジとのことで、無時に発見しました。

DSC_1166.JPG

ミニ治具で押さえながら、股下からドライバーでネジを締めます。

69号作業の2「上半身を準備する」

DSC_1167.JPG

スイッチケーブルのどちらか一方を、バッテリーコネクターに挿します。

残ってるスイッチケーブルを、保管していた分電盤を用意して、分電盤のコネクターに挿します。

DSC_1168.JPG

69号作業の3「上半身と下半身を合体させる」

上半身と下半身の合体って、どのように行うのか気になってた個所ですが、今回ボトムボディカバーというスペーサのようなパーツが提供されました。これなら納得です。(#^^#)

DSC_1169.JPG

下半身のケーブルをすべて、ボトムボディカバーの穴に通して、あとは、上半身をボトムボディカバーの突起と組み合わせるように合体します。

DSC_1170.JPG

股下から先程仮留めしていたM2×5mmネジを、しっかし締め込みます。

DSC_1171.JPG

さらに、左右のボディカバーをネジで固定すれば、ボディの合体は完了です。(^O^)/

ここでボディ胸部分と腕のつけね辺りに変色発見です。( ̄▽ ̄;)!! 左右共にサビ色ぬ変色しています。

DSC_1172.JPG

あれ?これって随分と前の作業で、パーツ変色するにで対策パーツが送られてきて交換したと思うのですが・・・

こういう時はブログのロビ製作記録が役立ちますよね。

DSC_1173.JPG 

私のブログを確認すると確かにボディ胸パーツを変色で交換してます。結局は変色対応のパーツも駄目だったようですね。という事は、後日に交換パーツ送られてくるんでしょうか?といっても70号の完結号が届いているので、どうなるのか?このままって感じですかね・・・

まあ、とりあえずは作業に戻ります。

69号作業の4「下半身に配線をする」

分電盤をボトムボディカバーの奥にネジで固定します。

DSC_1174.JPG

次が大変な作業でした・・・

DSC_1175.JPG

何が大変って、作業は単純です。下半身からのサーボケーブルの2本をマイコンボードのサーボコネクターに接続するのですが、作業スペースが狭くて指が入らなく苦労しました。o(TヘTo) くぅ

69号作業の5「マフラーに「オン」シールを貼る」

DSC_1176.JPG

オンが赤いシール側です。

69号作業の6「ロビを充電する」

これも随分と前に届いていた充電チェアーの登場です。

DSC_1177.JPG

充電チェアーがなくても充電可能ですが、せっかくですからロビを座らせて充電します。充電中はコンセントのLEDが赤色に光ると書いてますが・・・

バッテリーを充電して保管してた記憶ありますが、自然放電しているので、少しは充電すると思うのですが、LEDが充電状態になりません。(メ・ん・)?

色々調べてみると、重大な問題発見です。

そうです。ボディにバッテリーが取り付けられてません。( ̄▽ ̄;)!!

DSC_1179.JPG

これ充電作業とバッテリー取り付けのページが逆なんで、私が悪いんじゃありません。説明のページが悪いのです。ブツブツ。゛(`ヘ´#) ムッキー

DSC_1180.JPG

バッテリーを分電盤に接続して、バッテリー本体はボディのスペースに入れます。

そして、再度、充電挑戦です。

DSC_1181.JPG

今度は、無時に充電状態を示すLEDが赤色に点灯しました。

69号作業の7「動作テストをする」

DSC_1182.JPG

ロビのマフラーを片手で持ち、もう一方の手でスイッチをオンにします。

ロビが基本姿勢から両脚が左右に開き、両腕のひじが伸び、顔が上を向きます。その後に、両ひざと股関節がしゃがむように曲がり、両腕が開き、顔が右に向き、腰が右に回転し両腕を前に出す。最後は、目と口が光り、ロビが「オッケー」としゃべる・・・

何か長い説明ですが、何となく説明の通りに動いている?何かいい感じじゃないでしょうか・・・

・・・何か変かも?

脚が動きません。( ̄▽ ̄;)!!

この時点で、今日の予定していた作業は強制的に終了です。

以上、69号は途中の動作テストでトラブル発生です。脚が全く動かないのです。

まあ、この時点ではトラブルの原因は単純じゃ無いかと楽観しているにですが・・・

 


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1