SSブログ

2013年の家庭菜園の開始はラディッシュの栽培 [家庭菜園]

昨年のワイルドストロベリーは現在も定期的に収穫を楽しんでいます。(#^^#)

今朝も朝食に普通のイチゴとワイルドストロベリーの食べ比べです。最近は一段と実がイチゴらしく大きくなり味もイチゴです。(^O^)/

そんな部屋の中での家庭菜園ですが、先日、奥さんがラディッシュを買ってくれました。

DSC_8501.JPG

 

と言うことで2013年の家庭菜園の開始はラディッシュになりました。(#^^#)

今回も一見した感じでは、昨年の枝豆やワイルドストロベリー同様に水での栽培?

そうも普通に土で栽培するようです。

考えたらラディッシュは赤カブですから枝豆やワイルドストロベリーと違って土の中に出来ますからね・・・

4月9日、栽培開始です。(^O^)/

まずは栽培方法の説明です。

栽培キットは、ポット、培養土、種、鉢底シート、説明書です。

DSC_8502.JPG

ポットの底に吸水ヒモがしっかり装着しているか確認します。

そうなんです。プラランター栽培と違ってポットの底に水を入れておけば水を吸収してくれるので水の管理が簡単なんです。

ポットの底に鉢底シートを敷きます。

DSC_8503.JPG

ポットに同梱の培養土を全て入れます。

DSC_8504.JPG

培養土全体を水で湿らせる必要があるので、ポットの底から水が出るまで上部からやさしく水を注ぎます。

DSC_8505.JPG

ポットの底に溜まった汚れた水を投げて、水位3cm程水を入れると種植えの準備完了です。(^O^)/

DSC_8506.JPG

3cmと書いてあれば定規で3cmピッタリを計測するのが、男の家庭菜園なのです。(^┰^;)ゞ

種を重ならないように6~8程度バラまきし、周りの土を薄くかぶせます。

DSC_8507.JPG

DSC_8508.JPG

6~8程度と言われると間を取って7粒まいてしまうのが私の性格です。

周りの土を薄くかぶせると言っても土が湿ってるのでサラサラとかけれる状態じゃありません。

種が小さいので土をかぶせるって言うより土に埋もれました・・・・

発芽するまでは直射日光を避けて、窓際など明るい栽培に適した場所へ置きます。

DSC_8510.JPG

ラップをかるくかけておくと良く発芽するそうです。(#^^#)

栽培場所は2階のNゲージ部屋です。

ところで、直射日光を避けて、窓際など明るい場所って矛盾してる説明だと思いませんか?

直射日光ってのは外気に直接さらすことで、窓を通した日光は直射じゃないのか?

とりあえず発芽するまでは説明書に反して窓際から離れた場所に置きました。


4月11日、発芽しました。(^O^)/

DSC_8570.JPG

土のかぶせが少なかったのか?

何か白い胞子というかカビですか? ・・・根なんでしょうか?土の上に出てます。

とりあえず根でないか、との結論で土をかぶせて様子を見ます。


4月12日、普通の発芽状態になりました。(#^^#)

DSC_8603.JPG

 

昨日のは根だったのでしょうか?とりあえず正常な発芽イメージになりました。


4月16日、間引きと土寄せしてみました。

DSC_8683.JPG

説明書には本葉が3~4枚になったら間引きと書いてましたが、既に成長の差が出てますので、5株残して2株を間引きしました。間引きって何か抜くのが可愛そうで・・・どうも思い切って出来ませんよね。

更に土寄せしてみたのですが、土が濡れてるので難しいです。

その後は晴天なので窓際で日光浴です。(#^^#)

DSC_8684.JPG


4月21日、最初は日光浴の予定が、あれからずーっと窓が定位置です。Nゲージ部屋の窓に24時間出たままです。

DSC_8845.JPG

奥さんは、そんなラディッシュを見て「ひまわりのように太陽を追いかけてるね」と言います。

確かに太陽の光を求めて成長する姿が可愛く見えます。(#^^#)

説明書では低温期に収穫は40~50日で収穫と書いてますから5月下旬でしょうか?

種は余ってるので収穫後は2期目の栽培も出来そうですね。

 


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0